uranaru [uranaru]

蝶々のスピリチュアルなメッセージとは|見た場所や色が示す意味も解説

「蝶々って何かスピリチュアル的な意味合いがあるの?」
「蝶々の色によってスピリチュアルな意味は違う?」
「夢で蝶々を見たけれど、これは吉夢?」
このように、スピリチュアル的な観点で蝶々に興味を持つ方も多いのではないでしょうか。

蝶々は、ふわふわ飛ぶ姿が美しく幻想的です。まるで空を舞っているようにも見えるでしょう。蝶は、スピリチュアルなメッセージを持っている存在と言われています。

本記事では、蝶々のスピリチュアルなメッセージなど解説していきます。そのほか、蝶々の色や見た場所が示す内容や蝶々の夢についても紹介しています。

この記事を読むことで、どのような意味を持って蝶が、あなたの前に現れたのかも分かってくるでしょう。蝶々にまつわるスピリチュアルな意味に興味がある方は、ぜひ参考にしてみてください。

蝶々が示すスピリチュアルなメッセージとは?

蝶々は、幼虫からさなぎ、そして蝶々へと姿を変えて成長することから、スピリチュアル的にも「姿・形が変わる」というメッセージを持っています。そのため、蝶々を現実で見た、夢の中で見たということは、あなたが変わるときが来たことを伝えている可能性があるでしょう。

また、蝶々はスピリチュアル的に「神の使い」「生の世界と死後の世界をつなぐ乗り物」としても考えられていることもあります。幸運を運んできてくれた、神様からの何らかのお告げがあってあなたの前に現れた、とも受け取れるでしょう。

風水において蝶々は、「歓喜」「恋愛」「美容」などを表すとも言われています。春になると蝶々は、美しい成虫の姿になって野山を飛び回ります。

その姿はまるで、春の訪れを喜んでいるように見えることから「歓喜」という意味を持っています。蝶々がふとあなたの元に来た場合、何か喜べるような幸運があなたの元に舞い込む可能性があります。

「恋愛」「美容」というメッセージは、幼虫の姿からは予想できない美しい成長を遂げるためです。「きれいだな」と思うような蝶を目にしたときは、あなたの美しさが今後増していくサインだと期待しても良いでしょう。

蝶々の色が示すスピリチュアルな意味

蝶々といっても、さまざまな種類があり、羽の色も多彩です。そして、蝶々の色によってもスピリチュアルな意味合いは変わってきます。見かけたときの蝶々のカラーをよく思い出してみてください。

ここでは、蝶々の色が示すスピリチュアルな意味について紹介していきます。自分に訪れている幸運がどのようなものか、蝶々の色から探っていきましょう。

白色の蝶々

モンシロ蝶やツマキ蝶、ウスバアゲハなどの白色の蝶々は、「守護の天使」と言われていて、あなたが苦しんでいるときに救済の役割を持っていると言われています。白という色は反射させる作用があるため、負の要素を跳ね返してくれているのでしょう。

また、あなたが嫉妬や怒りなどネガティブな感情でいっぱいになっているときに、白色の蝶々が現れた場合は、あなたの怒りを抑えて、寛容な気持ちが宿るようなパワーを送ってくれている可能性があります。

黒色の蝶々

黒色の蝶々の夢を見た場合は、不吉な出来事が発生する警告的な意味があるため、注意が必要です。クロアゲハやイチモンジ蝶、スミナガシなどの黒色の蝶々を見たときは、悪いことが起きるかもしれないと用心してください。

それまで上手くいっていたことでも、黒色の蝶々が現れてからは災難が続いて、「最近ついていないな」と思うことが増える可能性があります。

黄色の蝶々

アゲハ蝶より黄色が強いキアゲハやモンキ蝶、キチョウなどの黄色の蝶々は、あなたの金運がアップしていることを伝えています。

黄色という色自体が金運を表すため、黄色の印象が強く残った蝶であれば、その意味合いが強いでしょう。黄色い蝶がひらひらと自分の方に近づいてきたときは、金運の上昇が目の前に迫っていることを表しています。

金運以外にも、黄色の蝶々は「跳躍」という意味を持っています。ビジネス面で評価されるようなことがあり、昇進することで給料がアップして、経済的に豊かになることがあるでしょう。

青色の蝶々

アオスジアゲハやルリタテハなどの青色の蝶々は、仕事運や勝負運が上昇していることを教えてくれています。テレビやイラストでも偶然青色の蝶々が目に入ってきた場合は、これらの運気がアップしていると思って良いでしょう。

また、青色の蝶々には、精神状態が安定していることを表すことがあります。気持ちが落ち着いていて冷静な判断ができる時期でしょう。大きな悩みもないため、このうちに、溜まっている仕事や部屋の掃除などをしておくと、さらに運気がアップする可能性があります。

オレンジ色の蝶々

アカシジミやベニシジミ、ツマグロヒョウモンなどのオレンジ色の蝶々は、恋愛運が上昇していることを表しています。運命の出会いと呼べるような人生の中で素敵な恋が訪れるでしょう。

また、オレンジの色は赤と黄色を混ぜることでできることから、オレンジ色の蝶々は、赤と黄色の意味を両方持ち合わせています。

赤は「行動力」、黄色は「知識の探求」「金運アップ」を表すことから、積極的に動いていくことで知識を得られる、または金運アップにつながる暗示でもあるでしょう。

紫色の蝶々

オオムラサキやムラサキシジミなどの紫色の蝶々は、あなたに幸運が巡ってくることを表しています。紫の蝶々を見たときは、仕事運や対人運、恋愛運など、良い流れがあなたに向いてくる可能性があるでしょう。

紫という色は古代より、世界的に神秘の色、高貴な色として有名です。目の前に現れた蝶々の色が紫だった場合、あなたの思慮深さや内面的な美しさが高まっていく意味もあります。

茶色の蝶々

ヒメジャノメやイチモンジ蝶、チャマダラセセリなどの茶色の蝶を見た場合は、動いたり働いたりする力が漲っていて、生きる喜びを感じているサインです。もし、今夢中になることなく、憂鬱な気分で過ごしていても、茶色の蝶々を見た場合は、一転して活力が湧いてくるでしょう。

これまで自分に自信が持てない人も、茶色い蝶と遭遇したことでパワーを受けて、やる気が出てくるような閃きがあったり、目標にするものが見つかったりする可能性があります。

茶色の蝶々は一瞬、蛾と見間違えてしまうこともあるため、苦手な人は追い払ったり危害を加えたりしないように気をつけましょう。幸運のスピリチュアルサインを自分の手でつぶしてしまうことになります。

蝶々を見た場所が示すスピリチュアルな意味

蝶々を見た場所によって、あなたに伝えているメッセージが変わることもあるでしょう。蝶々を見た場所をよく思い出してみてください。

次は、蝶々を見た場所が示すスピリチュアルな意味について紹介します。これから紹介する以下の場所で、蝶々を目撃したことはなかったでしょうか。

神社で見た場合

神社で蝶々を見た場合は、神様があなたが神社に訪れたことを喜んで迎えてくれているスピリチュアルサインです。とても縁起の良い現象でしょう。

中でも黒い色の蝶々の場合は、その意味合いが強いと言われています。歓迎してくれた神様には感謝の気持ちを持って、丁寧にお参りしていってください。

お墓参りで見た場合

お墓参りで蝶々を見た場合は、そのお墓で眠っている人たちから歓迎されていることを表しています。お墓参りする相手から「来てくれて嬉しいよ、ありがとう」と喜ばれていると受け取っても良いでしょう。

また、先祖があの世から蝶々に姿を変えて、あなたの姿を見に来ていることもあります。お盆の時期にお墓で蝶々を見たときは、先祖への感謝の気持ちを持って、手を合わせてみてください。

家の中に入ってきた場合

蝶々が家の中に入ってきた場合は、家の運気が高まっていることを表しています。家から発せられる良い運気に蝶が反応して、入ってきたのでしょう。特に玄関から入ってきたときは吉兆のサインです。

入ってきた蝶を駆除せず、優しく見守ってあげてください。そうすることでより一層幸運に恵まれる可能性があります。

蝶々の夢が示すスピリチュアルな意味

続いては、蝶々の夢が示すスピリチュアルな意味について紹介していきます。蝶々の夢というと、花を舞う美しい光景から、なんとなく運気が上がっていくイメージを持つ方も多いのではないでしょうか。以下の内容に、あなたが見た蝶々の夢がないかチェックしてみてください。

大きなアゲハ蝶の夢

大きなアゲハ蝶の夢の夢は、対人運が上昇している暗示です。これまで人間関係の不和などで問題を抱えていた人は、良好な関係が築けるようになり、充実した毎日を送れるでしょう。

夢に現れたアゲハ蝶のサイズが大きければ大きいほど、吉夢です。人間関係以外でも、あなたが今後大きく成長していくことを意味しています。

ただ、大きな変化が起きるということはその前に試練が訪れるという暗示でもあるでしょう。試練となる壁が辛くても、その先に大きな飛躍があると信じて、自分の力を精一杯出していってください。そうすることで壁を乗り越えられるでしょう。

蝶々を食べてしまう夢

蝶々を食べるというと少し不気味で、怖い夢だったと思う方もいるでしょう。しかし、この夢は吉夢です。蝶々を食べてしまう夢は、あなたの周囲で起きていた問題がすっきり片付いていくことを暗示しています。

最近あなたの家族や、恋人、友人など身近な人で、何か揉めていた問題はなかったでしょうか。あなたも少なからず巻き込まれてしまい不快な思いをしていたトラブルが、この夢を見たことで解決に向かいます。深く悩みすぎず、落ち着いて時間が過ぎるのを待ちましょう。

また、蝶々を食べてしまう夢は、運気上昇を表しているため、あなた自身のパワーが高まっている暗示です。あなたが問題を解決してしまう可能性もあります。

2匹の蝶々が出てくる夢

2匹の蝶々が出てくる夢は、恋愛運の高まりを意味しています。今、片想い中の場合はその人から告白されたり、自分が告白したときに良い返事をもらえるでしょう。

交際している人や結婚している人は、相手との絆がさらに強く結ばれる可能性があります。改めて「この人と一緒にいて幸せ」と思うような瞬間が訪れるでしょう。

今、好きな相手がいない人は、新しい恋のチャンスが到来する暗示です。出会いの場に自ら足を運ぶと、より一層その機会に恵まれるでしょう。友人知人から飲みなどに誘われたときは、運命的な出会いを期待してぜひ参加してみてください。

蝶々に追われる夢

スピリチュアル的に「姿・形が変わる」というメッセージを持っている蝶々に追われる夢は、あなた自身が変化を拒否していることを表しています。

最近、家族や友人などから、何かしら変化を求められて「苦痛だな」と感じたことはないでしょうか。相手はあなたのためを考えて提案してくれているとしても、あなたはうんざりしているのでしょう。

しかし、「本当は変化するべきなのか」という迷いや不安な気持ちも生じています。そのため、夢の中で蝶々に追われる内容として出てきているのです。

この夢を見たときは、一度自分がどうありたいのか深く考えてみてください。「変わる必要はない」もしくは「ここで変わろう」など、自分自身で決めた答えが出れば、迷いや不安は消えていくでしょう。

蝶々を殺してしまう夢

蝶々を殺してしまう夢は、ライバルを倒せる暗示です。ただ、出し抜くようなずるい手を使うとあなたの運気が下がってしまうため、正々堂々勝負しましょう。

また、この夢は運気の上昇やチャンスを掴めるという吉夢でもあります。自分の行動がカギになっているため、積極的に向かっていってください。良い運気があなたに流れてきているため、怖がる必要はありません。

苦手なことにぶち当たっても、逃げずに向かっていけば成功を収められるでしょう。自分の成長にもつながるため、諦めずに最後まで努力し続けていってください。

色とりどりの蝶々が出てくる夢

色とりどりの蝶々が出てくる夢は、芸術的才能が開花する暗示です。インスピレーションが冴えて、柔軟な発想やアイディアが生まれやすい時期に入っているでしょう。

クリエイティブな仕事をしている人は、それがそのまま仕事運にも直結していきます。あなたのデザインや企画など高評価を得て、称賛されることがあるでしょう。

蝶々が寄ってくる人についてのスピリチュアルなサイン

蝶々は幸運を知らせる存在とも言われていることから、蝶々が寄ってくる人は、近い未来に目標の達成や、夢が現実になる可能性があると言われています。

また、蝶々は良い運気に集まる習性があるため、蝶々が寄ってくる人は、ポジティブで自信が強いオーラを発しているでしょう。虫が電気や電灯の光に集まるように、あなたの中にある強い波動を読み取って、蝶々が集まってきているのです。

蝶々にまつわるスピリチュアルなメッセージを理解しよう

蝶々は、色や目撃した場所によっても意味が変わってきます。今だけではなく、これからの人生を良い方向に進めていくためのヒントが隠されていることもあります。蝶々をよく思い出しながら、本記事を参考にスピリチュアル意味を確認していきましょう。
モバイルバージョンを終了