「塩風呂にはスピリチュアルな効果ってあるの?」
「やり方や注意点があれば教えてほしい」
塩風呂に興味を持っている人の中には、このような疑問や興味を持っている人もいるのではないでしょうか。
本記事では、塩風呂の意味ややり方などの基礎的な知識とともに、スピリチュアルな効果や注意点についてご紹介しています。
この記事を読むことで、塩風呂を行うことにはどのような意味があるのか、どのようなスピリチュアルな効果があるのか把握することが可能です。その知識をもとに、身体的にも精神的にも効果が高い、適切な塩風呂を楽しむことができるでしょう。
塩風呂に興味がある人やこれから実践してみようと思っている人は、ぜひこの記事をチェックしてみてください。
塩風呂にはスピリチュアルな効果がある?
塩風呂はこれらの効果が期待できるだけではなく、邪気をはじめとしたマイナスのパワーを浄化するなどのスピリチュアルな効果があると言われています。
これは、塩には邪気を払う・吸収するなどの効果が期待できるとされており、昔から日本をはじめとした世界中でスピリチュアルな効果を持つアイテムとして重宝されてきた歴史があるためです。
このため、身体面だけではなく精神面もスッキリしたい人にも、塩風呂はおすすめの入浴方法とされています。
出典:塩風呂 用語集|秋葉原 フロンティアクリニック
参照:https://miradry-japan.jp/word/%E5%A1%A9%E9%A2%A8%E5%91%82/
塩風呂のやり方について
ここからは、塩風呂を実践する際のやり方についてご紹介します。
お風呂掃除をする
風水の観点から見ても水場が綺麗である方が良いとされているため、事前に浴槽を中心としてお風呂場全体を掃除しましょう。
お湯の温度はぬるめにする
ちなみに、お湯の量は半身浴ができる程度で問題ありません。ただ長時間浸かればいいというわけではないため、温度や量の調整は必要です。
天然の塩を用意する
また、健康面だけではなくスピリチュアル面でも効果がなくなってしまうため、天然塩や粗塩、岩塩を使うことが推奨されています。
塩の量は気にしない
一般的には30gから50g程度で行われるのですが、肌に刺激を感じる可能性があるため、慣れないうちは20gから30gで調整することが大切です。そこから徐々に増やしていき、自分にとって効果があると思う量を試してみるとよいでしょう。
このため、塩風呂をする際には自分の肌やコンディションに合わせて塩の量を調整しましょう。
足し塩をして除霊
ただ、体に傷があるまたは皮膚疾患がある場合はその部分を避けて足し塩をする、または足し塩をしないように注意しましょう。
塩風呂に入る時に気を付けること
ほかにもスピリチュアルの観点から注意しなければいけないポイントもあるため、塩風呂の効果を持続したい・邪気を払いたい人は意識しておくことが大切です。
ここからは、そんな塩風呂に入る時の注意点についてご紹介します。
追い炊き機能は使わない
どうしても追い炊き機能を使いたい場合は、普通の水やお湯で早めに塩を循環して排出させましょう。
ちなみに、追い炊き機能を使わなくても長時間塩風呂を溜めっぱなしにすると、同じく壊れてしまうリスクがあるため注意が必要です。
残り湯は洗濯に使わない
さらに、塩やお湯に混じった邪気や老廃物が洗濯物に染み込むため、せっかく塩風呂で流した良くないものを再び身につけてしまうことになりかねません。そのため、塩風呂の残り湯は洗濯に使わずそのまま流しましょう。
同じような理由で、邪気や老廃物がたくさん混じっている残り湯でほかの人が入浴しないように、湯を張り替えることも大切です。
傷がある時は入らない
傷以外にもアトピーなどの皮膚疾患を伴っている場合は、塩風呂に入ることで症状が悪化する・肌が乾燥するなどのリスクがあります。気になる場合は、事前に医師に相談することがおすすめです。
食塩を使用しない
自然のパワーやエネルギーがなくなっている食塩では塩風呂の効果を得られなくなってしまうため、基本的には食塩や加工塩の使用はNGです。
塩風呂のスピリチュアルな効果
健康面では美肌効果やダイエット効果などが期待できることが挙げられていますが、スピリチュアル面では邪気を払って浄化してくれる効果やエネルギーを整える、結界を張ってくれるなど様々な効果が期待できます。
ここからは、塩風呂のスピリチュアルな効果についてご紹介します。
邪気を吸収してくれる
ほかにも、除霊や結界を張る効果も期待できると言われており、相撲の土俵に撒く塩や玄関先の盛り塩にはそのような意味合いが込められているようです。
このような使われ方をしてきたことから、塩風呂に入ることで全身の邪気を吸収・浄化してくれるスピリチュアルな効果が期待できると考えられています。
邪気を水に流してくれる
そのため、入浴するだけでもスピリチュアルな効果を得られ、塩風呂にすることで塩との相乗効果が起き、より多くの邪気を払って水に流してくれる効果が期待できます。
好転反応が起こる
邪気が一気に体の外に出ても、それに体がついていけないと好転反応が起こりやすいのですが、塩風呂を繰り返すことで徐々に好転反応も起きなくなるでしょう。
このような特徴から、好転反応は塩風呂をする際のデメリットと考えられることもありますが、スピリチュアルの観点からすると良い効果だと言えるものです。
リラックス効果がある
このように筋肉をほぐしてくれるため、安眠作用やストレスを緩和してくれるなど、様々なリラックス効果が期待できます。リラックス効果は健康面での効果とも言えますが、精神面に作用するという意味ではスピリチュアルの効果とも言えます。
出典:座り仕事による肩こり・腰痛の治療|一番町レディースクリニック
参照:https://www.1-ilc.com/orthopedics/
デトックス効果がある
塩風呂は通常の風呂よりも血行改善して体を温めてくれるため、発汗作用が高くなります。また、塩に含まれている成分が体内の老廃物と結合するため、普段よりもたくさんの汗や老廃物を体の外に出すことが可能です。
こうして体内の老廃物を一気に外に出すことで邪気も排出できることから、心も体もすっきり綺麗にする効果が期待できます。
塩風呂に入って邪気を浄化しよう!
その効果を発揮するためには正しいやり方を理解する必要があるほか、注意点も踏まえて実践しなければいけません。
それらの点を踏まえて、日ごろから体に悪いものが溜まっていると感じている人は、塩風呂に入って体内に溜まっている邪気を払ってみましょう。