次男
世間一般のイメージでは、長男は責任感のあるしっかり物、次男は自由奔放な性格だというイメージがあると思います。実際にはどんな性格が多いのでしょうか。
よく長男の嫁は大変だと聞きます。その家を支えるのは長男です。家督を継ぐのは昔から長男の役割でした。今ではそんなにこだわりがあるところも少ないでしょう。次男が家を継ぐ場合のあります。
では次男の嫁はどうなのでしょうか。世間一般的には、「楽なのでは?」というイメージがあります。本当に楽なのかどうか。そして、次男の性格や次男との恋愛についても詳しく調べていきましょう。
次男と二男の違い
読み方もどちらも「じなん」です。戸籍での表記は「二男」に統一されているらしく、役所関係書類は「二男」と記入して提出した方が良さそうです。昔の戸籍は、役所ごとに表記が異なっていたらしく「次男」で表記されていたこともあるそうです。
しかし、今では「二男」に統一されているので、役所関係書類や履歴書などでは、「二男」と記入した方が良いでしょう。戸籍抄本、戸籍謄本などの添付が必要な書類も、表記を合わせる為に「二男」と記入した方か良いでしょう。
次男の性格・特徴
長男はしっかり育てようという親の意思もあり、厳しく育てられた長男に対して、次男のときには子育てにある程度力が抜けて、伸び伸び育てられる傾向があるそうです。そういう理由から、次男はプレシャーも少なく自由気ままな性格になる人が多いようです。
意外と我慢強いのも次男の特徴です。兄弟喧嘩では長男に敵うはずもなく、張り合うことよりも先に折れてしまった方が上手くいくと思うことから、我慢強い性格になるようです。次男は人間関係を円滑する術を持っています。
そして何より甘え上手です。周りの空気を読むことも上手いので波風立てずに、周りを巻き込んで手助けをしてもらってます。自分は何もしてないのに、周りの人に助けられて物事が上手くいっているという人が多いのではないでしょうか。
次男あるある
・お兄ちゃんが大好きで、真似ばかりしている。
・気が付くと親を味方につけている。
・お兄ちゃんと同じ失敗はしない。
・女性に対しても物怖じしないでアピールできる。
・面倒見のいい人が周りに集まってくる。
長男の真似をしながら、失敗しない術も身に付けます。その為、何でも物怖じせずに挑戦していく性格の人が多いです。空気が読めるし人当たりが良い為、交友関係は広い人が多いでしょう。そして甘え上手な為、面倒見の良い人が周りに集まってくるのも特徴のひとつです。
次男の嫁とは
長男は親の面倒を見るという暗黙の了解があり、その分、長男の嫁も義理親とは上手くやっていかないといけません。
その分、次男の嫁は義理親とのある程度の距離が保てます。義理親は長男を頼りにしているので、プレッシャーもそんなにありません。
そんな中、次男の嫁は何をすれば良いのか持て余してしまう人もいるようです。夫の実家に遊びに行ったときに、長男の嫁と姑が仲良く台所に立っている姿を見て、手伝いたいけど割り込んで良いのか迷うことがあるそうです。
そんな時は気にせず、同じ「嫁」として仲良く手伝いをすることをお勧めします。次男の嫁だからといって遠慮する必要はありません。
法事や葬儀のとき
その分、長男の嫁は対応に追われます。次男の嫁は、基本的に長男の嫁に任せて良いと思いますが、サポートする必要もあるでしょう。しかし、あまり出しゃばると長男の嫁の立場が悪くなります。
塩梅が難しいでしょうが、長男の嫁を立て、サポートに徹するという役割でちょうど良いと思われます。次男の嫁だからといって何もしないのは、親戚から反感を買ってしまいます。同じ嫁の立場として、長男の嫁を立てつつ出来ることはやりましょう。
介護
特に法律上で長男が介護をしなければならないという決まりはありません。家督を継ぐというのと介護をするというのは別問題です。
親の介護で色々と揉めることがあると思いますが、基本的には長男が面倒を見るという認識が広がっている為、何かの事情で次男が親の介護をすることになったときに、嫁が納得しないというケースがあります。
しかし、親の介護は誰であれ避けては通れない問題です。いずれ自分もお世話になるのです。次男の嫁だからといって介護をしなくても良いという考えは捨てましょう。
次男との恋愛
次男と恋愛するとどんなことがあるのでしょうか。
基本的に自由気ままな性格です。時には我儘として捉えられます。喧嘩になっても自分から折れる為、大きな喧嘩には発展しません。
しかし、白黒つけることも嫌がるので納得できないことが増えていく可能性があります。包容力のある女性であれば合わせることができるかもしれません。
責任感があるとは言えない性格です。奔放に生きることが好きなので、結婚するという枠に囚われていない人も多いです。恋愛するなら積極的で責任感のある女性の方が合っているかもしれません。
次男と長女
責任感のあるタイプの女性が多いのが長女です。また甘えられるのも心地よく感じる為、次男の甘え上手である性格ととても相性が良いのです。
奔放に生活していると大抵の女性は離れていきますが、長女として生まれた女性は「私が支えてあげなくては」という感情が生まれます。
次男にとっても居心地の良い相手だと言えます。しかし、甘えすぎてそれが当たり前になってしまうと、どんな女性でも離れていく可能性がありますので要注意です。
次男の良さがある
女性から見ると頼もしく見えます。時にはイライラさせられることがあるかもしれませんが、常識にとらわれていない為、女性はこうあるべきだと押し付けてくることもありません。平和主義で空気を読むことも出来るので、物事に波風立てるようなこともしません。
そして、考え方が柔軟でユニークなので、一緒にいるととても楽しませてくれる存在になるでしょう。何か楽しいことがしたいと思っても思いつかないとき、次男に意見を聞いてみましょう。きっと面白い答えを出してくれるでしょう。