(1ページ目)【男女・年齢別】結婚相談所の体験談・お見合いした体験談-uranaru
恋愛専門アプリ「リスミィ」で、いつでも悩みを投稿・相談!「彼のことを意識しちゃうけど、彼は私のことをどう思っている...?」
「こんな彼の行動が怪しいけど、この先大丈夫かな...。」
こんな悩みを一人で抱え込んでいませんか?
自分の気持ちだけでは整理がつかないことでも、「リスミィ」ならアプリで恋愛の悩みや彼の相談を投稿するだけで、恋愛に特化したプロの占い師から回答が返ってきます。
「リスミィ」が選ばれる3つの理由
- 相談投稿機能やチャット鑑定、ビデオ鑑定など相談方法が充実
- 24時間いつでも相談可能で、自分にあった時間帯でOK
- 恋愛相談の実績を重ねた占い師・恋愛カウンセラーが在籍中
「リスミィ」では、アプリなので通勤中も家にいながらもスマホからサクッと相談できて、本格的な恋愛カウンセリングを受けることができます。
引用:リスミィ公式アプリ
今なら初めての方限定で、500pt(750円分相当)が特典でもらえます!
初回無料で投稿もできるので、気軽にあなたの悩みを相談・鑑定してみてはいかがでしょうか。
\\今すぐリスミィを始める!//
結婚相談所と聞くと、どんなものを想像するでしょうか。
「結婚したい人たちが行く場所」「結婚できない最終手段」「高いお金を払って相手を探すところ」いろんな考えがあるでしょう。
実際に結婚相談所はさまざまな会社が存在しています。なかなか入りづらいと思う方も中にはいるでしょう。
結婚相談所を活用する人は、やはり結婚に対する願望が強い方ばかりです。そして、安易な考え方「ただちょっとでも彼氏ができればいいかな」「お金持ちの人と付き合いたい」などを持っていると、結婚相談所のスタッフに見破られる可能性もありますし、結婚相手を見つけたいと願う人たちが集まる場なので、結婚願望がない人は加入できない可能性もあります。
「結婚したいと思っているけど、結婚相談所がどんなところか知らないから、怖い」と思う方も多いのは事実です。今回は、結婚相談所を体験された方の体験談や、結婚相談所についてご紹介します。
結婚相談所を利用する人は、いろんな職業や年収の方たちがいます。自分の理想の相手もまた、それぞれです。希望する相手の性格や年収、身長など外見の好みもさまざまなので、結婚相談所を利用している人たちにはいろんな人たちがいます。
当然、結婚をリアルに考えている人たちが集まるところなので、実際に合って、気に入ったら何度かデートし、その後正式にお付き合いを始め、結婚となるまでのサポートを結婚相談所がしてくれます。
特に、気に入る相手、お互いがいいと思う相性の相手を見つけてからしばらくの間、結婚相談所のスタッフが一番活躍するところと言ってもよいでしょう。
ファーストコンタクトを取っても、相手の方を気に入らない場合もありますし、相手が自分を気に入らない場合も当然あります。結婚相談所のスタッフが、ファーストコンタクトの様子や、相手に対する感情を聞き取り、さらに相手の方へそれを伝えます。
よく結婚年齢が上がっていると言われます。結婚しない、独身のままでいると決めた男女も多くいるのが今の日本の現状です。
しかし、実はそれと同時に、30代になる頃まで誰とも交際をしたことがないままで来たという方も、結構いるます。もしくは、10代に恋愛したっきりで、それ以降30代になっても恋愛感情がわかず、誰かとお付き合いしたいという気持ちがないという人もいます。
恋愛感情は個人的なことですし、なおかつ結婚となるといろんな責任が伴います。そのため、結婚をあまり望んでいない人は恋愛にのめり込もうとせず、気の向くままに生活していることもあります。
「自分一人なら養っていけるけれど、妻や子どもができるとなかなか難しい」と金銭的な問題もまた、結婚年齢を上げていたり、結婚しないで一生を貫く人増えたのもそういった原因があると考えられます。
結婚相談所は「結婚したい」という強い気持ちを持っている人にとっては、利用することで結婚がぐっと近づくこともあります。
結婚はあくまでスタートです。結婚できたらそれがゴールではありません。この先の人生を、結婚相手と共に進んでいく必要があるので、結婚を考えている方はまずそこをしっかりと踏まえた上で、結婚相談所へ相談してみましょう。
結婚相談所を利用していても、なかなか周囲には話せないこともあるので、知人から体験談を聞くことができず、どんなところかもわからないと足踏みしている方へ、いろんな方の体験談をご紹介します。
結婚相談所を利用することは、恥ずかしがるようなことではありません。結婚したいと望む人にとっての、ひとつの活用手段のひとつです。これまで日本ではお見合いが盛んにあったのが、恋愛結婚が主流になりつつあるため、結婚相談所は現代版のお見合い場所と考えてよいでしょう。
結婚相談所は敷居が高い、と思っている方は結構多いです。実際、結婚相談所へ行ったらどんなことをするのか、どんなプロフィールが必要なのか、体験談をご紹介しましょう。
結婚したいという思いを持ったある男性は、結婚相談所へ勇気を振り絞り、加入をしました。しかし、自分の理想の相手となかなか巡り合うことができず、何度もいろんな人とコンタクトを取ってみたのですが、いいと思った人とは先へ進むことができず、結婚は遠い状態でした。
その結果、男性は知人の紹介で知り合った女性と結婚。結局結婚相談所はあまり利用しなかった。
ということもあります。
結婚相談所でいろんな出会いがあるのは当然ですが、やはり自分が理想と思った人と何人と出会うことができたとしても、必ずしもそれが結婚になるとは限りません。それは、人と人との相性がありますので、結婚相談所へ入会したから必ずそこで出会いがあるとは限りません。
しかし、結婚相談所ではほかのこともいろいろと教えてもらうことができます。それを利用して、別の場所でこの男性のように出会いがあることだってあります。
年収、職業、家族構成、見た目などでかなり高い理想を持った女性は、ついに結婚相談所でそれをすべて満たす相手を見つけました。年収は1000万円以上、職業は医者、次男のため両親との同居もなし、見た目はさわやかイケメン。
しかし、この女性はこれだけ高い理想を持っていたけれど、自分の年収は300万円以下で、職業も安定せず、結婚後は専業主婦になりたいという希望でした。この好条件の男性は、結婚後も働くことを望んでおり、彼女のプロフィールを見て「玉の輿に乗りたい」だけのように見られてしまい、結局コンタクトさえ取ることを拒否されてしまいました。
このように、結婚相談所では自分の理想すべてを叶えてくれる相手を探し出してくれるとは限りません。理想があまりに高すぎる場合は、条件を変えることを提案されることも多々あります。
このような体験談から、学ぶことも多いです。
結婚相談所で使用するプロフィールや好きな異性のタイプなどは、結婚相談所のスタッフと一緒に作り上げることがあります。
例えば、趣味や結婚に対する希望など、嘘をつくわけにはいきませんが、書き方で印象的に見せる方法を結婚相談所スタッフは熟知しているので、一緒に素敵なプロフィールを作りましょう。
また、プロフィールに大切なのは写真です。女性で化粧に自信がない方には、化粧のレッスンやポーズの仕方、ファッションについてを教えてもらえる結婚相談所も中にはあります。
いろんな結婚相談所があるので、自分自身でどんなところが合うのかをしっかりリサーチしてみましょう。
男女別の結婚相談所の体験談についてご紹介します。
先ほども少しご紹介しましたが、男女別では感じることも違ってきますし、見るポイントも違うでしょう。結婚相談所を利用した体験談を多く紹介していきますので、結婚相談所へ加入を考えている方は、他人の体験談を見聞きし、失敗を特に参考にしてみるとよいでしょう。
結婚相談所体験談、まずは男性です。
彼は結婚願望があり、将来は専業主婦として家にいてくれる人を望んでいました。結婚相談所の紹介から、自分の好きなタイプに当てはまる女性と出会い、何度かデートを重ねました。
とても雰囲気がよく、男性もこの人なら、という気持ちになっていたとき、実はこの女性が結婚後もバリバリ働いて生活したいと考えており、また子どもを産みたいという気持ちがなかったのでした。
男性は子どもも欲しいと考えていたため、いい雰囲気ではあったもののふたりは結婚後の考え方の違いからそれ以降会うことはなくなりました。
このように、理想の人と出会えてうまくいったと思ったときに、相手の結婚後の理想が食い違い、ダメになってしまうという体験談をお持ちの方もいます。理想が高いだけではなく、ちょっとした意見の違いも、結婚相談所ではうまくいかない一つの原因になってしまうこともあります。
今度は結婚相談所体験の女性です。
彼女は仕事も真面目にこなし、職業上看護師なのでしっかりとしていました。しかし、彼女には問題が。それは、30代に突入した今もまだ男性経験がないということです。結婚相談所の方にも、男性経験がない場合はなかなか進展しにくいこともあると先に忠告を受けました。それでも彼女は、今の自分を変えるためにも結婚相談所に入会することを決意。
その後、何人もの男性とコンタクトを取りましたが、なかなか良い人とは巡り合えず。プライベートでも知人の紹介などを受け続けるも、うまくはいきませんでした。しかし、ファッションを変えたりメイクを変えてみたり、ダイエットに挑戦してみたり、前とは違う自分になろうと努力をしました。
その結果、理想の人とは違いましたが、ある男性と交際が始まりました。
このように、自分で自分を変えようと努力する前向きな姿勢が、婚活には必要です。
続きを読む記載されている内容は2018年03月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。