態度18:やたら視界に入ってくる
職場の女性がやたら視界に入ってくる場合は脈ありです。女性の作戦で好きな男性の視線の先に自分がいて、自然と目に入ってくるようにしています。普段意識していない女性だとしても、1日に何回も見かけると、だんだん気になってきます。
男性は気になり、「いつも見かけるね」などと話しかけるようになり、仲良くなれるのを狙っています。自分が気になっている女性が、このような態度をとったらチャンスなので話しかけましょう。
態度19:褒められることが多い
職場の女性に褒められることが多い場合は脈ありです。女性に褒められて嫌な気がする男性はいないので、好きな男性を褒めていい気分になってもらって、自分に心を開いてもらいたいと考えています。
好きな男性を褒めると笑顔を返してくれるので、脈ありの女性は嬉しくなって、さらに褒めるようになります。男性は褒められたら女性のことも褒めてあげると、仲良くなることができます。
態度20:仕事でミスした時フォローしてくれる
仕事でミスした時にフォローしてくれる女性は脈ありです。ミスは誰しもがおかすことですが、いざミスするとかなり落ち込みます。そんなときにフォローしてくれ、かばう態度をとってくれる女性はミスした男性にしてみれば神様のように思えます。
ミスした人には、あまり近づかずに「時が傷を癒してくれるのを待つ」という態度をとる人が多いなかで、はげましてフォローしてくれる女性は間違いなく脈ありです。
脈ありな女性を知りたいあなたにおすすめのアイテム
脈ありな女性を知るためにマニュアル本を読みましょう。脈ありな態度はパターン化されていて、マニュアル本を読めばある程度わかります。女性が自分を好きかモヤモヤしているより、情報を仕入れて脈ありかどうかスッキリさせましょう。
おすすめは、「自分に脈がある女性の見分け方:女性の脈ありサイン完全網羅 Kindle版」です。恋愛のバイブル、脈ありを確かめる実用書として使えます。
LINEでわかる職場の女性の脈ありサイン4つ
職場の女性の脈ありサインはLINEでわかります。LINEは顔が見えないので、話すより気軽に本音がいいやすく、スタンプを使えば返事に女性らしい可愛さもだすことができます。
気持ちを伝えやすいLINEに表れる女性のサインを4つご紹介しますので、参考にして気になる女性に脈があるかチェックしてください。
サイン1:返信が早い
職場の女性のLINEの返信が早い場合は脈ありです。通常職場の上司や同僚からのLINEなら、それほど焦らずに返信をしますが、脈がある場合は速攻返信がきます。女性は好きな男性に、LINEの返信が遅くて、面倒くさいやつだなと思われたくないので、すぐに返信をします。
LINEに対して素早い態度で返信すれば、男性はLINEがしやすくなり、どんどんLINEを送ってくるので、脈ありの女性は嬉しくなります。
サイン2:仕事以外の内容が入っている
職場の女性のLINEに仕事以外の内容が入っているときは脈ありです。仕事のLINEは早く片づけたいものですが、個人的な「今なにしてるんですか」や「仕事頑張ってますね、疲れてませんか」などの言葉が入っている場合は、男性のことがかなり気になっています。
脈ありの女性は、男性を好きなことを普段の態度にも出さず、LINEでも言葉を選んで使いますが、仕事以外のことが入っている時点で女性は脈ありです。
サイン3:2通目にスタンプが送られてくる
職場の女性からのLINEの2通目にスタンプが送られてくるときは脈ありです。脈ありの女性は一通目は仕事の事務的なLINEでも、2通目のスタンプでLINEを可愛くみせようとします。
これは、スタンプでなんとか自分の気持ちが伝わらないかと考える態度で、このためにとっておきのスタンプを仕入れておき、タイミングよくLINEに入れてきます。スタンプは無料のものより有料のものを使ってより可愛く見えるようにします。
サイン4:質問されることが多い
職場の女性が脈ありのときはLINEで質問されることが多くなります。この場合は、質問がしたいのではなく、好きな男性と会話がしたい態度です。LINEで次々と質問をすれば、好きな男性と繋がっていることができ、話の流れで個人的なことも聞けるチャンスができると考えています。
職場で女性の脈ありサインを確実に見極めるには
職場の女性に脈があるかを確実に見極めるには、女性が出す脈ありのサインを見逃さないようにする必要があります。仕事に追われていると、女性のサインを気にしている余裕がなくなりますが、それでは好きな女性と仲良くなるチャンスを逃がします。
女性の態度をよく見て、脈ありの態度をとっていると感じたら、自分から声をかけましょう。女性も男性からアプローチされるのを待っています。
女性の脈なしサインも見極める
初回公開日:2018年08月28日
記載されている内容は2018年08月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。