Search

検索したいワードを入力してください

ダメな上司の特徴・扱い方・チェック項目・本

カテゴリ:人間関係

更新日:2024年04月09日

[PR]


恋愛専門アプリ「リスミィ」で、いつでも悩みを投稿・相談!



「彼のことを意識しちゃうけど、彼は私のことをどう思っている...?」
「こんな彼の行動が怪しいけど、この先大丈夫かな...。」

こんな悩みを一人で抱え込んでいませんか?

自分の気持ちだけでは整理がつかないことでも、「リスミィ」ならアプリで恋愛の悩みや彼の相談を投稿するだけで、恋愛に特化したプロの占い師から回答が返ってきます。
「リスミィ」が選ばれる3つの理由
  • 相談投稿機能やチャット鑑定、ビデオ鑑定など相談方法が充実
  • 24時間いつでも相談可能で、自分にあった時間帯でOK
  • 恋愛相談の実績を重ねた占い師・恋愛カウンセラーが在籍中

「リスミィ」では、アプリなので通勤中も家にいながらもスマホからサクッと相談できて、本格的な恋愛カウンセリングを受けることができます。

引用:リスミィ公式アプリ


今なら初めての方限定で、500pt(750円分相当)が特典でもらえます!
初回無料で投稿もできるので、気軽にあなたの悩みを相談・鑑定してみてはいかがでしょうか。

\\今すぐリスミィを始める!//

ダメな上司の特徴・例

会社に勤めていると、「この上司ダメだな」と感じる上司が必ずいます。「ダメな上司」には2パターンあって、どちらも部下からすれば、「付き合いきれない」と感じることも多いのが実情です。

「ダメな上司」には次のパターンがあります。
1.仕事ができないのに、本人が自覚していない
2.元来怠け者で、仕事ができない

これらの上司は、自分が「ダメな上司」であることを自覚していないのが特徴で、「自分は優秀だ」という高飛車な態度か「どうせ一生懸命やっても何にもならない」などとマイナス思考で仕事をしています。

そのため職場の雰囲気を感じることもなく、風紀を乱しながら仕事をするパターンになって、部下の信頼を失墜しています。このような上司がいる職場では、誰もがやる気を失っています。

ダメな上司に関する本

ダメな上司に関する本は色々出ていますが、どのような本がなのでしょうか。ダメな上司に対する対策などが載っている本などはあるのでしょうか。ここではダメな上司に対する本を考えます。

ダメな上司をうまくかわす8つの方法

ダメな上司に関する本の代表作が、城所 奈乃子さんの「ダメな上司をうまくかわす8つの方法」です。上司のタイプから対応方法などが、筆者がさまざまな職場で見聞きした上司対部下の関係などを具体的に紹介し、対処法などが紹介されています。

上司とは時には意見などを闘わせることや、上司自身に変わってもらえるように仕向けるなどのアクションなども必要ですが、部下の精神衛生的を考えるには、さらりとかわす方法を習得したほうが得策になる場合もあることなども紹介されています。

この本の面白いところは、男性ではなく女性からの視点で描かれていることです。男性にありがちな批判的な文章ではなく、女性から見た冷静な文章で読んでみる価値はあります。

Blockquote firstBlockquote second

基本的に部下向けだと思うのですが、
上司としての立場の自分が読んでも、なるほどな〜と思うことが
(己を顧みることが)、難しくなく書いてあって良かった。
上司こそ読むと良いのでは〜という感想です。

そして上司の分類法がオモシロかったです。
この手のメンタルケア本は、へこんだときや
落ち込んだときのチアアップで読むので、
あまり勉強や知識を強要する難しい理論展開の本は辛い。
かえって凹むことも。という点では、この本は
気軽に読めて笑えて、役に立つという面が良かった。

ダメな上司の扱い方

ダメな上司はどのような取り扱いをすれば良いのでしょうか。ここではダメな上司の取り扱いについて考えます。

社内

ダメな上司でも社内では、自分にとってあくまでも「上司」ですので、無視することなどは今後のことを考えるとするべきではありません。まず、「ダメな上司」を上手に使わなければなりません。

まず仕事では、上司にできる限り伺いを立てるようにした方が良いです。誰でも頼ってもらえば、悪い気はしないです。そこで「ダメな上司」の良いところを見つけて、みんなの前でほめてあげると良いです。そうすると上司はやる気を出してくれるはずです。

ダメな上司とは社内では、事務的対応をすると良いです。言われたことを黙々とこなしていけば、否応でも人当たりは良くなってきます。ダメな上司は自分を助けてくれると思いこんで、ご機嫌も良くなるので、職場の雰囲気も一新します。

アフター5

アフター5の飲み会などでは、ダメな上司は何回か酒を注いでもらったりして関わりますが、その場合も本人の好きにさせてあげた方が、本人のためにも、まわりのためにも良いです。ダメな上司に機嫌を損ねられ、場の雰囲気が壊れることを防止するためです。

ダメな上司は基本的に、「お山の大将」です。持ち上げてもらえば機嫌が良いですので、そのツボを押さえながら、相手をすれば良いです。頻繁にお酌をするとか、料理を取り分けるとか、色々な対応があります。

ダメな上司は基本的に、「うぬぼれ屋」ですので、あまり接近しすぎると、調子に乗ってくるので、ある程度のところで一線を引いて関わる方が無難です。アフター5でのことを仕事に持ち込まれないように、上手に関わるべきです。

ダメな上司か診断できるチェック項目

ダメな上司かどうかは何点かのチェックをすればわかります。ここではダメな上司かどうかの判定をします。

1.仕事中に、やたら休憩をとってコーヒーを飲む
2.提出した書類などをほとんど見ずに印鑑を押している
3.仕事中のあくびがやたら多い
4.部下にはやたら厳しいのに、上司にはやたら弱い
5.会議で場違いな話を始めてしまう

このようにダメな上司は、一般の社員のように働くでもなく、居場所があればそれにあぐらをかいていることが特徴といえます。もともと年功序列で得た地位で、実力があるわけでもないので、部下の有能な仕事についていけません。

ダメな上司の一番の特徴は、「日頃から仕事に対して勉強していない」ということで、積み上げたものがないので、仕事ができないです。

ダメな上司の下でも優秀な部下になる方法

ダメな上司の下で働くことは非常につらいことですが、ダメな上司の下で働いていても、自分が有能な部下になれば良いです。有能な部下になるためには、ダメな上司をうまく利用することが良いです。

ダメな上司は優秀な堤案を提出しても、判断することなく印鑑を捺印して上にあげます。自分の部署がダメな上司でも、その上の上司が有能な上司なら、自分の提案を採用してもらえます。そうなれば自分は有能な部下と認めてもらえます。

認めてもらえば、いずれはダメな上司の下から離れることができます。それまでは提案を提出することを忘れずにすれば良いです。時間はかかりますが、ダメな上司から抜け出せるためには、自分が努力していかなけれならないということになります。

ダメな上司だけがする10の発言

ダメな上司は色々な発言をする時があります。どのような内容なのでしょうか。また発言自体は意味のあるものなのでしょうか。ここではダメな上司がする10の発言を考えてみます。

1.「君たちは、仕事らしい仕事はしないのだね」
2.「君たちに任せていると不安になるよ」
3.「僕がいなければ、この部署は動かないんだからね」
4.「社長も僕には一目置いているから」
5.「そんなことじゃ僕は君たちと仕事することを考えてしまうから」
6.「そんな仕事をして、会社の足を引っ張っているのがわからないかな」
7.「無能な部下を持つと、僕も苦労するよ」
8.「僕の部下でいれてうれしいだろう」
9.「会社にとって、僕は特別な存在なんだから」
10.「そんな仕事をして恥ずかしくないのかな」

このようにダメな上司の言葉は自己中心的なものが多いです。

初回公開日:2018年03月26日

記載されている内容は2018年03月26日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。