好きな人に無視される夢は、夢占いにおいては、いわゆる逆夢になる可能性が高いです。
吉夢なので、何かしら距離が縮まるチャンスに恵まれそうです。
この夢をみたあとは、現実世界で話しかけられる可能性があります。
もしくは、あなたのほうから話しかけても吉です。話がはずんで盛り上がるかもしれません。
せっかくのチャンスですから、思い切ってアプローチしてみましょう。
夢占い12:好きな人を無視する夢は恋の終わりを考えているときに見る
夢占いではこの場合、あなたがこの恋を終わらせたがっていることを表します。
夢でみるくらいなのでとても好きな相手だと思われますが、諦めて他の相手をみたいと感じているようです。
夢占いは、あくまでもあなたの気持ちを伝えているだけです。夢占いの結果を知って恋を素直に諦めるのか、それとも心に向き合ったうえでまだ頑張るかはあなた次第です。
夢占い13:好きな人を避ける夢を見るときは恋愛に臆病になっている
好きな人を避ける夢は、現実でも好きな相手への想いから避けようとしている心理を表しています。
片思いをしている人が、その気持ちにわざと気づかないようにごまかしているときに見る夢です。
自分に自信がなく、失恋する不安や今までの関係が変わってしまうことへの恐怖が強いのかもしれません。
恋愛に臆病になる気持ちは誰しもありますが、自分の気持ちに正直になるのは大切なことです。勇気を出してアプローチしてみても良いかもしれまんよ。
夢占い14:好きな人の前で泣く夢は疲れているときに見る
夢占いにおいて、あなたが泣いていた夢は不安や緊張で、あなたの心が疲弊していることを表しています。
好きな人の前で泣いていたのなら、好きな人に関連して心が疲弊しているようです。恋に疲れている状態だといえます。
泣くことは決して悪いことではありません。この夢をみて、目覚めてから1から頑張ると前向きな気持ちを持てば運気は上昇の兆しです。
夢占い15:好きな人が泣いている夢は関係の進展を示す
好きな人が泣いてる夢をみたら、目覚めてすぐに電話やメールで「大丈夫?」といいたくなるくらい気になると思いますが、安心してください。実は夢占いではこの夢は吉夢です。
夢占いでは、これから二人の関係が進展することを暗示しています。二人の間にあった距離は少しずつですが、縮まりそうです。
自分が泣いている夢も運気は上昇の兆しだと解説しましたが、好きな人(強く意識している相手)が泣いている夢も、運気は上昇の兆しなのです。
夢占い16:好きな人に告白する夢は気持ちを伝えたい願望の表れ
夢占いにおいて、好きな人に告白する夢は気持ちを伝えてしまいたいという願望の表れだと考えられています。
告白を迷っている方がこの夢をみた場合は、心の奥底の本音では相手に気持ちを伝えたいと激しく望んでいることになります。
人間には理性があるので、心の赴くままに・・・というわけにはいかないかもしれませんが、告白が可能な状況下、関係性にあるのであれば、いっそ思いを伝える方向で検討しても良いかもしれません。
告白しようとしてできなかった夢を見るときは葛藤している
この場合も、夢占いでは願望を表していると考えられています。
「好きな人に告白する夢」で表わされる心の状態より、さらに葛藤が加わって心が乱れてしまっているようです。
告白は相手との関係性、周りとの関係性、自分の置かれている状況次第で難易度が大きく変わるものなので、必ずしも告白=選ぶべき道ではないです。
それを理解している方ほど、この夢をみてしまうくらい葛藤に苛まれやすいようですが、葛藤は心を疲弊させてしまいます。
告白が難しい状況下にいるのであれば、信頼できる友達に気持ちを話す等してどこかで感情のガス抜きをしていく必要があります。
夢占い17:好きな人に振られる夢は不安な気持ちが隠されている
好きな人に振られる夢をみたら多くの女性が深く傷ついてしまうもの。
夢占いにおいて、好きな人に振られる夢はあなたの心にある不安を反映しています。つまり、悪い結果を暗示する夢になる可能性はほとんどないのです。
この夢をみた方は、心が夢に反映されるくらい好きで、好きな人と上手くいかなかったらどうしようという不安を感じていることになります。
あまり考えすぎても、自分のことをアピールすることができなくなってしまうので、友達と遊んだり、前向きになる努力をしていきましょう。
思い悩んで不安になってしまったとしても、相手が言葉にしていない限りは想像でしかありません。
思い悩めば悩むだけ表情も暗くなってしまうので、マイナス思考はストップしましょう!
夢占い18:好きな人に可愛いと言われる夢は努力が実っているかも
初回公開日:2017年06月29日
記載されている内容は2017年06月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。