7月18日生まれの人は、勘が鋭く器用なのでどの職業についても相応の成果をあげられます。好奇心旺盛なので、カメラマンやモデルなどの変化が多く刺激的な仕事に向いています。変化の少ないデスクワークはあまり得意ではありません。
7月18日生まれの人は気前がいいので後輩や兄弟によくおごります。しかし仕事はできるので金銭的に困ることはあまりないでしょう。しっかり稼いで使う時には惜しみなく使うといったタイプです。
7月18日生まれの人と相性の良い、悪い誕生日
7月18日生まれの人は、
2月11日生まれ
4月7日生まれ
6月22日生まれ
9月12日生まれ
11月7日生まれ
の誕生日生まれの人と相性がいいです。
7月18日生まれの人は
1月22日生まれ
2月23日生まれ
6月20日生まれ
8月28日生まれ
10月30日生まれ
12月8日生まれ
の誕生日生まれの人と相性が悪いです。
7月18日生まれの男性って?
7月18日生まれの男性は親分肌で面倒見が良く、困っている人をほうっておけません。気前が良くて人におごることが好きですが、飲み会などではのせられやすく大量にお酒をのみ羽目を外しすぎてしまう傾向にあります。
恋愛に関しては「俺について来い」という頼もしい人が多いので、慎ましやかで古風な女性との相性が良いようです。結婚すると家庭よりも仕事中心の生活になってしまいがちですが、理解のある女性と協力して両立できるようにすれば、全てうまくいきます。
7月18日生まれの女性って?
7月18日生まれの女性は、面倒見が良く年下に頼られ甘えられる傾向にあります。華やかな印象で周りから注目され持ち上げられることが多いでしょう。人と人との間を取り持つことが得意なので、集団の中の潤滑油的な存在です。
7月18日生まれの女性は、恋をすると自分が主導権を握るタイプで、自分の願望を相手にストレートに伝えることができます。金運に恵まれているので、玉の輿結婚の傾向が強い運気をもっています。
7月18日生まれの有名人
7月18日生まれの有名人は
広末涼子(女優)
松原のぶえ(歌手)
山本美月(女優)
千葉真子(マラソン選手)
大倉孝二(俳優)
中西保志(ミュージシャン)
浜田麻里(ミュージシャン)
板尾創路(お笑い芸人)
ザ・グレート・サスケ(プロレスラー)
になります。
7月18日生まれの人の星座は?
7月18日生まれの人の星座は蟹座です。
蟹座は双子座と獅子座の間にある小さな星座です。蟹の甲羅にあたる部分にはプレセペ星団という美しい星団があります。ギリシャ神話によると、ヘラクレスと怪物ヒドラの戦いに登場する大蟹カルキノスがモデルだと言われています。
ヘラクレスは大神ゼウスと恋人であるアルクメネの間に生まれました。アルクメネを憎んでいた大神ゼウスの正妻ヘラはヘラクレスが幸せに暮らしていることが気に入らず、ヘラクレスを惑わせて彼の妻と子供を殺させてしまいました。正気に戻ったヘラクレスは、罪滅ぼしのために怪物ヒドラを退治するよう大神ゼウスに命じられます。そのヒドラとの対決の際にヘラは大きな蟹の化け物を送り込みました。しかし怪力で最強の勇者であるヘラクレスに踏み潰されてしまいます。ヘラクレスはヒドラを無事退治しましたが、ヘラは踏み潰された大蟹の働きを褒め称えて星座にしました。
蟹座の人の性格は?
7月18日生まれの蟹座の人はとても社交的で人を惹きつける魅力を持っています。感受性が強く細かい気配りのできるできる人です。親切で人あたりが良く、人の相談にのることもよくあります。その際秘密を守るのでとても信用されています。情に厚くて人情派なので、自分に向けられた愛情や恩をわすれることは決してありません。たとえ苦手なタイプでも自分を慕ってくれていると知れば、冷たい態度をとるようなことはしない優しい人です。
長所
7月18日生まれの蟹座の人は周囲や家族をとても大切にします。記憶力が良く、ものごとを最後までやりとげる粘り強さを持っています。
短所
7月18日生まれの蟹座の人は、嫉妬深く所有欲が強い部分があります。心配性で神経過敏、傷つきやすくデリケートな一面もあります。
蟹座の人の恋愛は?
7月18日生まれの蟹座の人は明るく穏やかで親しみやすい人です。大きな愛と豊かな想像力をもっている恋愛体質のロマンチストです。12星座の中でもっとも母性本能が強く世話焼きで、いつでも相手のことを優先し、溢れんばかりの愛を注ぎます。愛情の深さから独占欲が強くなり、相手を束縛してしまうケースもあります。愛する人には誠実に献身的に尽くしてしまいますが、実は思い切り甘えたいという願望も持っているのです。
初回公開日:2017年08月05日
記載されている内容は2017年08月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。