Search

検索したいワードを入力してください

レスポンスが早い人/遅い人の特徴と心理|レスポンスが早いメリット

カテゴリ:人間関係

更新日:2024年11月20日

[PR]


恋愛専門アプリ「リスミィ」で、いつでも悩みを投稿・相談!



「彼のことを意識しちゃうけど、彼は私のことをどう思っている...?」
「こんな彼の行動が怪しいけど、この先大丈夫かな...。」

こんな悩みを一人で抱え込んでいませんか?

自分の気持ちだけでは整理がつかないことでも、「リスミィ」ならアプリで恋愛の悩みや彼の相談を投稿するだけで、恋愛に特化したプロの占い師から回答が返ってきます。
「リスミィ」が選ばれる3つの理由
  • 相談投稿機能やチャット鑑定、ビデオ鑑定など相談方法が充実
  • 24時間いつでも相談可能で、自分にあった時間帯でOK
  • 恋愛相談の実績を重ねた占い師・恋愛カウンセラーが在籍中

「リスミィ」では、アプリなので通勤中も家にいながらもスマホからサクッと相談できて、本格的な恋愛カウンセリングを受けることができます。

引用:リスミィ公式アプリ


今なら初めての方限定で、500pt(750円分相当)が特典でもらえます!
初回無料で投稿もできるので、気軽にあなたの悩みを相談・鑑定してみてはいかがでしょうか。

\\今すぐリスミィを始める!//

レスポンスが早い人の特徴と心理

LINEやメールのレスポンスが早い人は、マメな人が多いです。メッセージを見たらすぐに返信したいという気持ちもありますし、自分自信が早く返信をもらいたいので早く返すという人も多いです。

ちょっと短気なところや心配症なところもあり、自分が送ったメッセージになかなか返信が来ないと「まだ返してくれないのかな?」「何か悪いこと言ったかな?」と不安になるので、相手にも早く返そうという心理が働きます。

レスポンスが早いことのメリット

仕事や恋愛で一般的に言われる、レスポンスの早いことへのメリットについてまとめました。

きちんとした印象を与える!

レスポンスが早い人は、「きちんとした印象を与える」ことができます。特に恋愛や仕事だとそのレスポンスの早さが「信頼」や「安心感」に繋がります。そのきちんとした誠実な印象は、対応の早さだけではなく、部屋や生活習慣などプライベートもしっかりした人なのだろうと思わせることができます。

恋人候補として見てもらえる!

レスポンスが早い人の場合、合コンなどで連絡先を交換した人から、恋人候補として見てもらえる可能性が高いです。やはり恋人にするならルーズな女性よりも、しっかりとした人を選びたいのは男性も同じです。また、返信が早いことで「もしかして脈ありなのでは?」と期待する男性は多いので、恋のチャンスは広がります。

レスポンスが早いことのデメリット

マメ、誠実、きちんとした印象を与える上に、恋人候補としても見てもらいやすいレスポンスが早い人ですが、デメリットも少しあるようなのでまとめました。

相手のペースにイライラ!

レスポンスが早い人は、メッセージを送った相手から返信が来ないとイライラしてしまいます。自分ならすぐに返すのにと、既読になったかどうかチェックする人もいます。既読になっていなければ「何をしているんだろう」と気になりますし、既読になっていれば「どうして返さないの」とイライラしてしまいます。

相手がプレッシャーを感じてしまう!

返信を後回しにして忘れることをしたくない、自分なら早く返信をして欲しいからと、レスポンスの早い人がいます。メリットでもお伝えしたように、大抵は誠実できちんとした印象を持ってもらえるようですが、中には「早く返さなきゃ」と急かされているような、プレッシャーを感じてしまうことがあります。

好意が無くても脈ありだと思われる!

レスポンスが早い人は、好意が無い相手からも脈ありだと思われる可能性が高いので、注意が必要です。あなたは自分のポリシーとして、「返信はメッセージを見たタイミングでする」と決めていたとしても、「こんなに早く返すんだから、相手も俺のこと気に入っているよな」と、勘違いされることもありますので注意して下さい。

レスポンスが早い人がもたれるイメージ

レスポンスが早い人は、誠実でマメな人柄のイメージを持たれやすいです。こまめに返信をしてくれることで、相手にも安心感を与えますし、メッセージのやりとりがタイムリーなので、やり取りが楽しいと好意を持たれやすいです。

しかし、レスポンスが相手よりも早すぎるのはいけません。相手に「早く返して」と請求をされているような、プレッシャーを与えてしまいます。きちんとしているのを通り越して、「うるさそう…」「面倒臭い…」というイメージを持たれやすいので注意して下さい。

初回公開日:2017年07月27日

記載されている内容は2017年07月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。