Search

検索したいワードを入力してください

「好き」の種類・恋愛・友情の「好き」の10個の特徴

カテゴリ:恋の悩み

更新日:2024年08月24日

恋愛の「好き」に、相手とうまく話ができないという特徴があります。好きなのに相手とうまく話ができないときは、自分をよく見せようとして緊張しているからです。

こんな話をしたらへんに思われる・こんな話は退屈だろうかなどと、頭の中でいろいろ考えてしまって相手とうまく話ができない状態に陥っています。

好きなのにリラックスできない相手は、それだけこちらが大切におもっている証拠で、恋愛の好きの種類の可能性が高いです。

特徴5:二人きりになるとぎこちない

恋愛の「好き」に、二人きりになるとぎこちないという特徴があります。

好きな相手と二人きりになるとぎこちない場合は、恋愛の好きの種類の可能性があります。緊張している、または二人の関係を変えたいのに変える切っ掛けがなく、戸惑っている状態です。

二人きりになるとぎこちないということは、その先に進みたいと感じているからです。未知の世界は不安を伴います。無意識の恐怖が、ぎこちなさとなってあらわれています。

特徴6:異性として心配する

恋愛の「好き」に、異性として心配するという特徴があります。友達や知り合いとしてではなく、異性として心配する好きの種類は恋愛です。

異性として心配する恋愛としての好きの特徴に、見返りを求めないというものがあります。下心なく、本当に好きで異性として心配する行為です。

また、恋愛の好きであれば、必ず心配と一緒に行動が伴います。そのあたりの見極めも大事です。

好きの種類が知りたいあなたにおすすめの本はこちら

「好きになる法則: なぜ、好きという感情は生まれるのか?人が好きになる心理が分かれば、好きにさせることも可能です!」は、好きの法則を教えてくれる本です。

好きの種類や法則を知り、嫌いな人とも上手くできる方法をこの1冊でマスターしましょう。好きの種類を知って、人間関係の悩みを解決していきましょう。

友情の「好き」の特徴

好きの種類には友情もあります。以下に友情についての特徴を挙げていきます。

特に異性間では、自分自身で恋愛と友情の区別がつかなくて戸惑うときがあります。好きという気持ちの出発点は友情も恋愛も同じですが、想う気持ちの深さが違います。

相手のことを時々想うのが友情で、四六時中考えてしまうのが恋愛です。LINEなどの返信も無いとひどく心配してしまうのが恋愛で、友達にはそれほどの執着は感じないのが特徴です。

特徴1:二人きりでも緊張しない

二人きりでも緊張しないのが友情の好きです。友達といると、二人きりでも緊張しませんし、むしろいつもよりリラックスできます。

しかし、恋愛の好きは緊張感を伴います。相手に素の自分を見せて嫌われたらどうしようなどと、いろいろ考えてしまうからです。

友情関係の場合は、本当の自分を出しても嫌われる心配がないので、リラックスして付き合うことができます。本音をさらけ出した上での付き合いなので、緊張しません。

特徴2:二人きりより大勢で遊びたい

友情の好きは、二人きりより大勢で遊びたいと考えます。友達と二人でも楽しいですが、大勢でわいわいやりたいなと思えるのが友情です。人が大勢いると、楽しみも倍増するからです。

恋愛の好きの場合は、なるべく二人きりで会いたいと考えます。二人の間柄をより深めたいと思うからです。

特徴3:緊張感がない

友情の好きは、緊張感がありません。

友達付き合いに緊張感があると、友情は成り立ちません。友情は信頼の上に成り立つものなので、緊張感があるということは、相手を信用していない証拠だからです。

特徴4:気軽に下ネタが言える

気軽に下ネタが言えるのが、友情の好きです。友達同士にはなんの気兼ねもありません。気軽に下ネタが言えたり、冗談も冗談として受け流してもらえます。

恋愛の好きになると、軽いジョークも真剣にとられる可能性があるので、緊張感で滅多なことは言えなくなります。

好きの種類を見極めよう

好きの種類はさまざまで、自分でもよく理解できないときがあります。そのようなときはこの記事を参考に、自分の本当の気持ちをよく見極め、好きの種類を判断してください。

人が人のことを好きになることは理論では語ることができません。友情の好きなのか恋愛の好きなのか、きっちり見極め、ステキな出会いを見つけていきましょう。

好き避けを見分けることも大切

好きの種類のなかには、好き避けもあります。好き避けとは、好きなのに正反対の態度を取ることです。精神的に未熟で好きという表現が恥ずかしいと思う人が取りがちな行動です。

好き避けをする人の行動はたいへんわかりにくいので、下記のリンクを参考にしてください。好き避けについてよくわかります。

初回公開日:2017年08月15日

記載されている内容は2017年08月15日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。