Search

検索したいワードを入力してください

モチベーションアップする方法・言葉・研修・曲・ポスター

カテゴリ:自己啓発

更新日:2024年10月22日

モチベーションアップする方法

「モチベーションなんてそう簡単に上がらない」そんな風に思っている人も多いでしょう。しかし、やり方次第でモチベーションは上げられます。ここでは、簡単にモチベーションアップできる方法をまとめました。

やらなきゃいけないことを分解する

モチベーションが下がってしまう理由の一つに「やらなきゃいけないことが大きすぎる」というものがあります。ゴールが見えない状態ではなかなかやる気が起きず、できない自分にがっかりしてしまうこともあります。そんな時はやらなきゃいけないことを細かく分解します。

例えば「飲み会の幹事をする」ならば「出欠を取る」「店を選ぶ」「予約する」「集金する」といったように小さなタスクを増やしていきます。物事を分解して考えることによって心理的なハードルが下がり、モチベーションアップにつながります。

できるものから手を付ける

できるものから手を付けるというのもモチベーションアップに有効な方法です。物事を順番通りに片付けようとした時、最初にしなければいけないことが難しいことだと心理的なハードルが高くなってしまい、前に進むことができなくなってしまいます。しかし、順にやらなくてはいけないことというのは案外限られているものです。

まずは「どこからやればスムーズになるか」「簡単にできることは何か」を探してみましょう。すぐにできるものから手を付けるようにすればモチベーションを維持できます。

できたことを「見える化」する

できたことを「見える化」するというのはモチベーションアップに欠かせないことです。小さく分解したタスクをリストにし、できたらチェックの印をつけましょう。小さなことでも積み重ねていけば大きな達成感につながります。できたことを「見える化」して、達成感を味わえるようにすればモチベーションも上がります。

さらに、チェック印の数によって自分にご褒美をあげるというしくみを作るというのもモチベーションアップにな方法です。

モチベーションアップする言葉

日ごろから使う言葉を意識して変えるだけで、モチベーションアップにつなげることができます。ここでは、どのような言葉がモチベーションのために良いのかをご紹介します。

「したい」ではなく「している」を意識する

モチベーションアップにつながる言葉を考える時は「したい」ではなく「している」を意識するようにします。「したい」という言葉は未来に向けての言葉ですが、願望だけでは具体的な行動につながらず、実現に結び付かないことがしばしばあります。「している」という言葉は「○年後、私は○○をしている」というように使います。

「している」を意識することによって、より具体的なありたい自分を思い描くことができます。未来の自分を想像しワクワクすることはモチベーションアップにつながります。何か始めてみたい、挑戦してみたいことがあったら「している」という言葉を使ってみましょう。

前向きな質問を自分に投げかける

前向きな質問は、モチベーションアップに有効なものです。人は「なぜこんなことになってしまったのだろう」「何が悪かったのだろう」と原因や責任の所在を問う質問を自分にしてしまいがちな生き物です。ネガティブな質問は、モチベーションを下げるだけでなく、物事の前進を妨げるものとなってしまいます。

反対に前向きな質問はモチベーションアップに最適です。失敗や課題を目の前にした時「どうしたら良くなるだろうか」「今できることは何だろうか」と自問してみると、思わぬ解決策が見つかることがあります。モチベーションアップには、ネガティブな質問ではなく、ポジティブな質問を心がけることが大切です。

できたらどんな気持ちになるかを言葉にする

物事が達成できたら、あなたはどんな気持ちになるでしょうか。次のことをワクワクした気持ちで考えられるという人もいれば、やりがいのあることをしたと喜ぶ人もいるでしょう。人の気持ちはモチベーションに大きな影響を与えます。達成しなければいけない目標や、やりたいことがあったら、それが完了した時の自分を想像してみましょう。

「達成できたらどんな気持ちになるか」を言葉にしてみるとモチベーションアップにつながります。

モチベーションアップする曲

モチベーションを上げるために音楽を聴くという人もいるでしょう。モチベーションの上がる曲とはどのようなものでしょうか。ここでは、モチベーションアップする曲について見てきます。

無理せずにモチベーションを上げられる曲を選ぶ

モチベーションを上げたい時は、自分が無理をせず上がることのできる曲を選ぶようにします。もちろん、モチベーションアップのためにテンションの高い曲を聴くというのも良いことです。しかし、自分の心理状態と合わない曲を無理に聴くのはモチベーションアップには逆効果です。

人によってやる気の出る曲、元気になれる曲は違います。「モチベーションアップのためのBGM」などが売られていることもありますが、自分の心の状態に合った曲を聴くことが一番です。やる気が出ない時は無理せず、モチベーションアップになる曲を選ぶようにしましょう。

ゆったりした曲で焦りをしずめる

ゆったりした曲で焦りをしずめるというのもモチベーションの維持に有効です。物事がうまくいかない時や、なんとなくやる気が出ないという時はできない自分に焦ってしまいます。この焦りは、無意識のうちに芽生えていることがあるので注意が必要です。まずは、自分が焦っているかどうかに注目し、焦りを感じたらゆったりとした曲を聴いて心を落ち着かせましょう。

焦っている時にテンションの高い曲や激しい曲を聴くと、かえって興奮してしまい焦りが強くなってしまいます。ゆったりした曲を聴き、落ち着いた心を保つことでモチベーションアップにつなげましょう。

は「ハウス系」

モチベーションアップになのは「ハウス」と呼ばれるジャンルの曲です。ハウスミュージックは、70年代にアメリカで誕生した音楽ジャンルで、ポップスやR&Bなどをルーツとしています。リズミカルで明るい曲が多いのが特徴です。店先でかかっている爽やかな曲はハウス系の曲がほとんどといっても過言ではありません。

ハウス系の曲にはゆったりとしていて、軽快なものがたくさんあるため、モチベーションアップにはもってこいの音楽ジャンルと言えます。曲選びに迷ったらハウスミュージックをします。

モチベーションアップに関する名言

初回公開日:2017年10月06日

記載されている内容は2017年10月06日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。