Search

検索したいワードを入力してください

呼び捨てにする心理・嫌なときの対処法|恋愛/職場/結婚式

カテゴリ:人の心理

更新日:2024年09月17日

[PR]


恋愛専門アプリ「リスミィ」で、いつでも悩みを投稿・相談!



「彼のことを意識しちゃうけど、彼は私のことをどう思っている...?」
「こんな彼の行動が怪しいけど、この先大丈夫かな...。」

こんな悩みを一人で抱え込んでいませんか?

自分の気持ちだけでは整理がつかないことでも、「リスミィ」ならアプリで恋愛の悩みや彼の相談を投稿するだけで、恋愛に特化したプロの占い師から回答が返ってきます。
「リスミィ」が選ばれる3つの理由
  • 相談投稿機能やチャット鑑定、ビデオ鑑定など相談方法が充実
  • 24時間いつでも相談可能で、自分にあった時間帯でOK
  • 恋愛相談の実績を重ねた占い師・恋愛カウンセラーが在籍中

「リスミィ」では、アプリなので通勤中も家にいながらもスマホからサクッと相談できて、本格的な恋愛カウンセリングを受けることができます。

引用:リスミィ公式アプリ


今なら初めての方限定で、500pt(750円分相当)が特典でもらえます!
初回無料で投稿もできるので、気軽にあなたの悩みを相談・鑑定してみてはいかがでしょうか。

\\今すぐリスミィを始める!//

呼び捨てにする心理

学生時代は部活動中にお互いを呼ぶときに「苗字」や「下の名前」で呼び捨てだったという人も多いのではないでしょうか。相手に対して呼び捨てにする心理にはどのようなものがあるのでしょうか。男性、女性、またシチュエーションごとに呼び捨てにする心理を見ていきましょう。

苗字

学生時代に限らず男性同士の呼び捨てや男性から女性を苗字で呼び捨てにしている、またされているという人は意外に多いものです。男性同士または男性から女性、女性から男性に対して苗字を呼び捨てにしているのは、あまり深い意味はなく単に呼びやすいからという理由が多いでしょう。

特に比較的頻繁に会う相手や仲の良い相手に対して、「○○さん」と呼ぶことがただ恥ずかしいと感じたりや、「○○さん」と呼ぶと他人行儀で距離のある関係に感じたりしてしまいます。

好意があるなしに関わらず、仲の良い関係であればあるほど苗字を呼び捨てで呼ぶというのは一番呼びやすく自然だということです。女性同士でも苗字を呼び捨てにすることもありますが、「さん付け」にするより呼びやすいというのが一番の理由でしょう。

恋愛における呼び捨ての効果

恋愛における呼び捨てにはどんな心理状態があり、またどんな効果があるのでしょうか。

脈あり

頻繁に会う相手(同じクラス、部活、バイト先、職場)の場合、苗字や下の名前で呼び捨てにすること(されること)がよくあります。この場合は、あまり会わない相手とは違い仲間意識がありますので、呼び捨てが一番呼びやすいからという理由で呼び捨てにしている場合があります。

その場合、相手のことは嫌いではないですし、呼び捨てで呼びたいと感じるくらいには相手に対して近い距離感を感じているのでしょう。しかし、近い相手=恋愛感情としての好きな人とは限りません。

脈がある場合は、今までさん付けで呼んでいた人がある日突然呼び捨てに変わった場合です。100%恋愛感情があるとは限らないのですが、少なくても「さん付け」にしていたときよりも相手が自分にとって近い存在であると感じ始めた証拠ではあります。

自分が好意を持っていない場合、突然の呼び捨ては嫌悪感を感じる人もいると思いますが、逆に自分が好意を持っていた人の場合は、親しくはないけどよく会う人からよく会う仲の良い人に変わった可能性があります。

ちゃん付け

「ちゃん付け」で呼ぶ心理の根底には、仲良くなりたい、親しくなりたい、親しみを感じているといったものがあります。さん付けで呼ぶほど距離感がある関係ではないが、呼び捨てで呼ぶほど親しくもない場合にちゃん付けで呼ぶのです。

これは呼ばれる本人がその人に対して親しみを感じている、感じていないは関係ありません。相手が自分に対して仲良くなりたい、親しくなりたい、親しみを感じているということです。

男性が年上であった場合は、相手に対して可愛がりたいと思っているときにちゃん付けにすることがあります。妹や親戚の子に対する感情に似ています。これも可愛がってあげたい、守ってあげたい、助けてあげたいという心理から来るものなので、相手に対して良い感情があるということです。

他にもフランクな性格で人類みな兄弟のようにすごく親しい関係ではなくても、誰に対してもフランクに接する人は親しみを込めてちゃん付けにする人もいます。この場合も相手に対して親しみを持って接しているということが言えるでしょう。

呼び捨てはパワハラなのか

社内において上司が部下を呼び捨てにするという光景は特に珍しくはありません。しかし、今まで呼び捨てにされたことがない人にとっては、呼び捨てに嫌悪感を感じたり、威圧感を感じたりする人もいるでしょう。

では、呼び捨てにすることはパワハラになるのでしょうか。

職場

職場で上司が部下に対して呼び捨てをしたとしてもパワハラであると認識されることはほとんどありません。相手は上司であり、また年齢も上の場合が多いので普通のことであると考えられるためです。また、身内として感じている、信頼をおいているといったポジティブな思考から呼び捨てをしている場合もあるのです。

しかし、すべての場合がパワハラにはならないということではありません。他の人に対しては「さん付け」で呼んでいるのに、自分だけが呼び捨てにされる場合などです。この場合は、上司として平等に呼び捨てにしているわけではなく、その人だけを見下して呼び捨てにしている可能性があるからです。

特定の人だけに差別的に呼び捨てをしているということになれば、パワハラであると認定される可能性でもありますので、社内でも呼び捨ては公平に行うほうが良いでしょう。公平に行っているとしても呼び捨てに対して不快感を感じてしまう人もいます。そういった人が多い場合は、呼び捨てに対して配慮をすることも必要になるでしょう。

呼び捨てにされて嫌なときの対処法

職場以外でも夫婦や友達、知り合いなどから呼び捨てにされていて(呼び捨てにされているのを聞いていて)不快に感じている人がいます。職場の場合、上司が部下全員に対して呼び捨てにしている場合は、自分だけ呼び捨てにしないでほしいと訴えるのは難しいかもしれませんが、呼び捨てにされて嫌な思いをした場合はどのように対処をすればよいのでしょうか。

よく耳にするのは、お嫁さんが、旦那様つまり自分の息子を呼び捨てしているのが気になるというお姑さんの話です。お嫁さんからすれば、相手は自分の旦那様でしかも長い間呼び捨てで呼んできたのが当たり前なので、意識したことがないという人も多いでしょう。

しかし、お姑さんから見ると自分の息子がお嫁さんから呼び捨てにされているというのは許せないとまではいかなくても少なくても嫌悪感を感じるという人は少なくありません。

旦那様が呼び捨てにされることを嫌がっていなければ、家族や夫婦だけでいるときまで呼び方を替える必要はありませんが、旦那様のご両親や親戚の前でご主人を呼ぶときは○○さんとさん付けで呼ぶようにしましょう。

お義父さん、お義母さんにとってご主人は大切な子どもなのです。呼び捨てにされることで軽い扱いを受けていると感じ不快に思う人もいるのです。ご主人の実家と良好な関係を保つためにも旦那様のご両親の前ではさん付けで呼ぶことをおすすめします。

呼び捨て禁止

最近では、学校で呼び捨てを禁止にしているところがあります。男子は「くん」女子は「さん」という区別をも禁止し男子、女子に関係なく全員に「さん付け」を指導している学校もあります。

いじめや差別につながる可能性があるというのが理由ですが、親の立場で考えると親しみを込めた呼び捨てをすべて禁止されるのは寂しいと考えている人もいるでしょう。また、自分の子どもが行っている学校の呼び捨て禁止に戸惑っている親御さんもいるようです。

なぜ呼び捨てが禁止なのか納得できない場合は一度学校に問い合わせ理由を聞いてみるとよいでしょう。

初回公開日:2017年10月13日

記載されている内容は2017年10月13日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。