物事に対して寛容
博愛主義者の人は、過ちを犯した人を過度に責めるようなことはしません。また、誰しもが苛立つような場面でも、一人落ち着きはらって、寛容な態度を示すでしょう。
博愛主義者の人は、世の中の秩序が保たれ、皆が幸せに過ごすことができるようにと、心の底から願っています。過ちを責めるより、次につながるチャンスに変えて、皆の利益になる方が有効なことだと考えています。
奉仕精神を持っている
博愛主義者の人は、日頃から、困った時はお互い様という精神を持っています。誰かが何かをできずに困っていれば、できる人が手助けをするべきだと考えています。
誰かのために役に立つことができるのであれば、その労力は惜しみません。自分から立候補して、ボランティア活動に参加するようなこともあるでしょう。
もめ事を好まない
博愛主義者の人は、もめ事を好みません。自分が巻き込まれることはもちろんのこと、身の回りでそのような荒々しいできごとが起こること自体を嫌がります。
トラブルの起きそうな気配を感じると、うまく立ち回ってトラブルの種を消し去ります。それが難しい場合には、程よく距離を置くことで、もめ事に巻き込まれないように対処するでしょう。
対人関係を重視する
博愛主義者の人は、対人関係を重視します。いつでも友人や知人と楽しく過ごせる関係を築くことが、博愛主義者の人にとって大切です。
例えば、限られた予算を、自分の欲しいものを買うために使うか、交際費として使うか。天秤にかけた時、あなたならどうするでしょうか。そんな時、迷わず交際費に使うことを選択するのが、博愛主義者の人の特徴です。
生きとし生けるものを慈しむ
博愛主義者の人は、この世に存在する、あらゆる生きとし生けるものに対して、慈しむ心を持っています。そして、それらに、平等に愛情を注ごうとします。
時には、あなたの理解が及ばない行動をとることもあるでしょう。そんな時、博愛主義者の人に対して「自分と〇〇、どちらが大切なの?」というような台詞は、あまり意味がありません。そのような発言は、博愛主義者の人から見ると、利己的な主張だと受け止められてしまいかねません。
八方美人に見える
博愛主義者の人は、人付き合いがよく、誰にでも気遣いを欠かしません。そのような姿勢が時には、八方美人のように感じられてしまうことがあるでしょう。
博愛主義者と八方美人は、似ているようで全く真逆の存在だといえるでしょう。無条件に相手を尊重しようとしている博愛主義者の人とは異なり、八方美人は損得勘定に従って、自分の利益となるように行動を起こしているからです。
人は人自分は自分
博愛主義者の人は、相手の意思や行動を尊重します。お互いが、気持ちよく過ごせることを大切にしているからです。
そのような人付き合いでの接し方は、見ようによれば第三者の目には「人は人、他人は他人」というドライで冷たい態度に映るでしょう。しかし、これはあくまで相手を大切な存在だと考えて、尊重する姿勢から来ている態度です。
白黒はっきりしない
博愛主義者の人は、自分の主張を他人に押し付けません。相手の意見をよく聞き、その場面に合わせた行動をとることができます。そのため、態度がコロコロと変わり、白黒はっきりしないような印象を与えてしまうことがあります。
博愛主義者の人は、人の数だけ異なる思想があることを知っている人です。世の中の事象には、オセロのように白か黒かとはっきり目に見えるものばかりではなく、グレーな事柄があることを、常に意識しています。
博愛主義者の人はモテるのか
博愛主義者の人は、優しく穏やかな雰囲気を持っています。相手の意見を尊重し、困った時には助け合う心を大切にしています。また、人前で怒りっぽい態度をとることもあまりありません。つまり、博愛主義者の人には、異性にモテる条件の多くが備わっていると言うことができます。
博愛主義者との恋愛の仕方
博愛主義者の人は、人当たりが良い人物が多い傾向にあります。そんな異性が身近にいれば、心を惹かれて恋に落ちることもあるでしょう。もし、あなたが博愛主義者の人を好きになってしまった場合、恋のライバルは多いことを覚悟しておかなければなりません。
心変わりの心配はある?
博愛主義者の人は、周囲からの好感度が高く、異性にモテる人が多いでしょう。もしも、あなたのパートナーがこのタイプであった場合、心変わりの心配にやきもきすることになります。
博愛主義者の人は、異性の友人にも分け隔てなく接します。優しい態度を見せられた人が勘違いをしてしまい、熱を上げることもしばしばです。博愛主義者本人にその気が無くても、結果として、心変わりに結びつくきっかけが多くなってしまう傾向にあるでしょう。
博愛主義者の人と結婚するとどうなるのか
初回公開日:2017年11月22日
記載されている内容は2017年11月22日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。