所有欲と所有欲の強い人の定義
所有欲が強い人の心理について解説する前に、所有欲とはどのようなものか今一度考えてみましょう。
一般に所有欲とは、我が物にしたいという欲望のこと、を指します。つまり、何かを欲しいという気持ちは所有欲といえるので、所有欲があること自体は決して悪いことではありません。むしろ所有欲とは誰しもが持つ健全な欲望といえます。
ただし、所有欲は欲の分類の中では低次な欲求と言われる生理的・本能的な欲求(主に三大欲求)よりも、ヒトの高度な思考力によって生み出されたより高次な欲求の心理・社会的な欲求に分類される欲望であるといえます。
所有欲が強い人というのは、この健全な欲望である所有欲の度合いがより強い人、もしくは周りよりも強いと自覚している人ということになります。
最後に所有欲の類語には支配欲や物欲が含まれているということを付け加えておきます。
所有欲が強い人の心理や特徴とは
では所有欲が強い人にみられる特徴をみていきましょう。そしてその特徴から所有欲が強い人の心理を探っていきましょう。
自分に自信がある
自分に自信があるタイプの人は所有欲が強い傾向があります。また、完璧主義の人達にも同じような傾向がみられます。
自分に自信があるタイプの人や完璧主義の人達の多くは自分の価値に見合ったものや理想に沿ったものを所有することを望んでいます。
それらは物質的なものであったり、異性であったり、仕事上の成功であったりとさまざまですが、自分の価値や才能に自信があるだけにより洗練したものを手にしたいという欲望が強い傾向があります。
ただし、この欲望は必ずしも悪いものとは限りません。常に成長したいと望んでいる向上心の高い人と捉えることもできます。
また実際に実力がともなっていたり過去の成功体験を裏付けとし、自分の可能性を信じられるポジティブな人であるからこそ多くを望めるともいえます。
プライドが高い
プライドが高い人も所有欲が強い傾向にあります。プライドが高い人は自己顕示欲や承認欲求が強い傾向にあり、自分の価値を高く見せることを好みます。
強い自己顕示欲は例えば高級品や洗練した異性との交流などを周囲に見せつけ自分には高い価値があることを認識してもらうことでも満たされます。
自己顕示欲が強い人はその強い自己顕示欲を満たすための強い所有欲をもっている傾向が高いです。
自分に自信がない
これまで紹介した特徴の真逆のようですが、自分に自信がないからこそ所有欲が強いという人もいます。
その理由は自信のなさや不安を補うための精神的武装が必要な人もいるからです。心理学では人は身に付けたものを無意識に自分の一部とみなす傾向があるといわれています。
例えば高価なものを身に付けると自尊心が高まるといわれています。これを心理学では自我拡張効果といいます。
この自我拡張効果について知っていれば自信がないからこそ所有したがるという心理傾向にも納得できるはずです。
所有欲が強い人の恋愛傾向
強い所有欲をもつ人にはどのような恋愛傾向があるでしょうか。
自分勝手
所有欲が強い人の特徴の項目では、自分に自信がある人や完璧主義な人を挙げましたが、自分に自信があったり完璧主義で所有欲が強い人の場合、恋愛においては自分勝手に思われる傾向にあります。
というのも、これらの人は自分の生活や理想とする世界観を崩そうとはなかなか思えないためです。恋愛においても自分のスタンスを貫きたいと考えており、理想の恋人像や理想の恋愛像がしっかりと欲望としてあるため、自分を変えるよりも自分に合わせてもらうことを望む傾向にあるからです。
ただし、この傾向も良い意味で捉えれば芯のあるぶれない人ともいえます。
相手に成長や変化を求める
所有欲が強い人は自分の理想を手にするために相手に変化や成長を求める傾向があります。なぜならば所有欲が強い人にとっては恋人ができることがゴールではありません。あくまでも理想の恋人を手にすることがゴールです。
そのためファッションや体型、趣味や料理などのスキル、言葉使いや仕草など多くのことで変化や成長を求めてくる場合もあります。
しかし、この傾向がうまく作用すれば思わぬ成長や変化を与えてくれたり、成長を促し合える素敵な関係が築けたりもします。
所有欲を無くす方法はあるのか
冒頭で説明したとおり所有欲とはその欲求の度合いに差はあれど誰しもが持つ自然な欲望です。ですから所有欲を感じること自体はけしてわるいことではありません。
誰しもが持つ自然な欲望であるために人は生きている限り所有欲を完全に無くすということはできないでしょう。
しかし、強すぎる所有欲で悩みが生じている場合には所有欲をある程度コントロールする必要もあります。所有欲をコントロールしたいと考えている場合には所有欲が生じている根本的な原因について考える必要があります。
心理学から探る所有欲
強い所有欲はどのような問題によって生じているのでしょうか。その原因を解明するヒントは心理学にあります。
マズローの欲求5段階説というものはご存知でしょうか。マズローの欲求5段階説とは、人間の欲求には5段階の次元があり、第1段階の生理的欲求から、安全欲求、社会的欲求、尊厳欲求、自己実現欲求と欲求の次元は上がっていくという説のことです。
例えば、恋愛において束縛が激しい人の場合、その独占欲は自信のなさや依存対象を失う不安からきている場合があります。この場合はマズローがいうところの第2段階の安全欲求から生じていると考えられます。
物欲が激しいという場合は、高価なものを身に付けることによって自分の価値を高く見せたいという第4段階の尊厳欲求からきている場合や、理想の自分に現実が追い付いていない焦りが第5段階の自己実現欲求を刺激し物欲となってあらわれている場合があります。
心理学では所有欲には段階がある
所有欲が生じている根本的な原因を理解することが所有欲をコントロールするヒントになります。
例えば自己顕示欲による物欲に悩んでいる場合は、欲求を満たすための方法を購入する、身に付ける、という方法とは違うやり方で満たす努力をしていきましょう。尊厳欲求や自己表現欲求から生じている物欲は、自分の価値を周囲に示すことや理想の自分に近づくことができれば解消に向かうと考えられます。
所有欲で悩んでいる場合には、所有欲には段階があるというマズローの説を参考に、自分の求めている欲求の段階を知ることから始めてみましょう。
所有欲と物欲の違いとは
初回公開日:2018年04月17日
記載されている内容は2018年04月17日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。