東北全体の訛り言葉の特徴は、まずは「濁点」がつくことです。濁点が多いので、濁った印象の言葉が多くなります。また、イントネーションとしては、言葉の前ではなく後ろにアクセントがつくか、言葉の前にアクセントを持って来るべきところでアクセントをつけずに話すことも多いので、間延びした印象になることも多いです。
京都の訛りの特徴は?
京都の訛りの特徴として、大阪などの「~やねん」という言葉が、京都では「~してはります」という、上品な言葉遣いになります。イントネーションなどは大阪や兵庫などと同じでも、京都の場合はどちらかというと上品な言葉遣いになることが多くなります。
関西の訛りの特徴は?
関西の訛りの特徴としては、言葉のアクセントが後ろ側に来ることが多く、一見きつい口調に聞こえてしまうという特徴があります。また、語尾に「~やろ」「~やねん」などの言葉がつくことも有名です。全体的に標準語と大きくイントネーションが違うので、訛りを治すことが大変な印象があります。
九州の訛りの特徴は?
九州の訛りの特徴としては、西日本なのでイントネーションは大阪や京都などの関西よりで、語尾に「~ばい」「~けん」などの言葉をつける点が印象的です。「何しているの」という言葉も「何しとっと」、「そうだね」という言葉も「そうたいね」などと訛って言い換えられることもあります。
沖縄の訛りの特徴は?
沖縄県の場合は、「訛り」と言うよりは、「方言」の印象が強いです。「おはよう」という言葉も、沖縄の方言で話すと「うきみそーちー」、「なんとかなるさ」という言葉が、「なんくるないさー」と表現されるのは有名でしょう。
沖縄県の訛りという観点で言えば、関西のイントネーションと似ていると言われています。沖縄では、「や」「ん」「よ」などが語尾につくことが多いため、どことなく関西の訛りと似ていると感じる場合があります。
訛りを治すアプリは?
訛っていることに悩んでいる人は多いため、訛りを治すアプリが開発されているのではと調べてみましたが、残念ながら、日本語の訛りを治すアプリは販売されていませんでした。しかし、訛りを治すためには自分の会話を録音することや、正しい発音をしている言葉を録音して聞くことも大切になるので、ボイスレコーダーのアプリを取得することがです。
訛りがあるアイドルは?
訛りがあるアイドルとして有名なのは、山形県出身の「佐藤唯」さんではないでしょうか。日本テレビ系の「秘密のケンミンショー」などにもよく出演しており、山形の訛り全開で話している姿は、とても可愛らしいです。
「にじいろジーン」などの番組にも出演していましたが、現在では地方局のリポーターなどのお仕事を中心に活動しています。
訛りが強い人の特徴は?
東京出身の人ではない限り、誰しも訛って話していた経験があるでしょう。東京も基本的には地方出身者の集まりなので、訛っている人がいても不思議ではないのですが、中にはとても訛りが強い人も存在します。訛りが強い人には、いったいどのような特徴があるのでしょうか。
自己主張が強い
訛りが強い人の特徴の1つに、「自己主張が強い」という特徴があります。自己主張が強い人は、訛りによっても自己主張をしようとするため、訛りが強くなっていることがあります。また、「東京に来たからって訛りを治す必要がない」と思っているので、訛りを治さずに話していることが多いです。
地元が好きすぎる
地元が好きすぎる人も、訛りが強い傾向にあります。地元が好きな人は地元の訛りを「恥ずかしいこと」と思うのが嫌で、あえて訛って話している場合もあります。また、地元の友達などと電話などで話す機会が多いことから、訛りが抜けにくいということも考えられます。
両親や祖父母がかなり訛っている
訛りが強い人の特徴として、両親や祖父母がかなり訛っているという特徴があります。特に祖父母と同居していた場合は、訛りがうつって訛りが強くなってしまうことがあります。こればかりはそれぞれの家庭環境や一緒に生活している人の訛り具合によるので、本人の意思で改善することは少々難しい問題と言えるでしょう。
訛りはうつる?
よく、関西に旅行や出張に行った友達が「関西弁うつったわ~」などと言うことがありますが、実際に訛りはうつることがあるのでしょうか。
初回公開日:2018年04月07日
記載されている内容は2018年04月07日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。