Search

検索したいワードを入力してください

【男女別】義理堅い人の特徴・武将はなぜ義理堅いのか・診断項目

カテゴリ:人間関係

更新日:2024年10月25日

[PR]


恋愛専門アプリ「リスミィ」で、いつでも悩みを投稿・相談!



「彼のことを意識しちゃうけど、彼は私のことをどう思っている...?」
「こんな彼の行動が怪しいけど、この先大丈夫かな...。」

こんな悩みを一人で抱え込んでいませんか?

自分の気持ちだけでは整理がつかないことでも、「リスミィ」ならアプリで恋愛の悩みや彼の相談を投稿するだけで、恋愛に特化したプロの占い師から回答が返ってきます。
「リスミィ」が選ばれる3つの理由
  • 相談投稿機能やチャット鑑定、ビデオ鑑定など相談方法が充実
  • 24時間いつでも相談可能で、自分にあった時間帯でOK
  • 恋愛相談の実績を重ねた占い師・恋愛カウンセラーが在籍中

「リスミィ」では、アプリなので通勤中も家にいながらもスマホからサクッと相談できて、本格的な恋愛カウンセリングを受けることができます。

引用:リスミィ公式アプリ


今なら初めての方限定で、500pt(750円分相当)が特典でもらえます!
初回無料で投稿もできるので、気軽にあなたの悩みを相談・鑑定してみてはいかがでしょうか。

\\今すぐリスミィを始める!//

義理堅い人とはどんな人のことを言うの?

世の中には、いろんな性格の人間が存在します。その中でも、他人から良くも悪くも感心される性格の一つに「義理堅い」と言われるものがあります。この義理堅いという性格とは、いったいどのような性格を言うのでしょう。

義理堅いの「義理」とは、辞書どおりに解説すると、物事の正しい筋道や人として守るべき正しい道ということになります。そして義理堅いとは、その義理を通す性格ということになります。

義理堅いとは、正しい行いをするというような単純なことではなく、例えば人から受けた恩に対し、それに報いるという、一種の価値観に基づく行動になるので、義理堅さの度合いや内容によって、周りの人が受ける印象は違ってきます。

一般的に義理堅い性格を、別の言葉で表現するなら、律儀やまじめといった言葉で表現されることが多いことから、義理堅い人のイメージも浮かびやすいのではないでしょうか。

義理と人情は違うもの?

よく義理と人情という言葉は、二つセットで使われることが多いため、二つの言葉は同じような意味であると勘違いされている人が多いのではないでしょうか。

しかしこの義理と人情は、それぞれ相反する意味合いを持ち合わせています。義理は何があっても果たさなければならない、義務的なイメージがあるのに対し、人情は思いやりというように、他人への愛情や同情の気持ちを表す温かい心のことを言います。そのため時に義理は人情を超えて優先されるべきものになることもあります。

義理堅いに男女の違いってある?

義理堅い性格は、男女の性別によって違いがでるものではありません。ですが義理堅い性格は、義理を通す本人より、義理を通された相手が受ける印象によって変わるケースが多く、当事者の性別や関係性、そしてその義理の度合いや内容で判断されます。

例えば仕事を手伝ってくれた後輩女性に、「先日のお礼」といって、今度は男性が後輩女性の仕事をサポートするという行為は、とても自然で好感が持てる行為でしょう。しかしこの「先日のお礼」が、先日受けた恩より重く、釣り合いのとれないものになると、下心を怪しまれたり、引かれる場合も出てきます。

つまり義理堅いと表現される人は、男性でも女性でも相手の人が、義理を通された時に気持ちよく感じることが前提となります。そういった意味でも、周りから「あの人は義理堅い」と言われるには、それまでの実績や日ごろの関係性が重要になってくることでしょう。

義理堅いと言えば武将!

義理難いと言えば、武士のイメージを持つ人は多いのではないでしょうか。これはおそらく時代劇における仇討ちや、戦国武将が領主のために命を懸けて戦うイメージが定着しているからでしょう。それでは義理堅いと言われている武将について、何人か見ていきましょう。

織田信長

比叡山の焼き討ちや明智光秀へのいじめなどの逸話から、残虐で冷淡なイメージも多い織田信長ですが、実は義理堅いと言われるエピソードも持ち合わせています。

織田信長の正妻は濃姫といい、美濃の国斎藤道三の娘です。つまり織田信長と斎藤道三は、義理の親子ということになります。斎藤道三は息子である斎藤義龍と不仲になり、戦を仕掛けられます。当時お家騒動に、他国が援助の軍を派遣することは異例でしたが、この時織田信長は、義理の父親を援護するため、援軍を派遣しています。

結果的に織田信長からの援軍の到着を待たずして、斎藤道三は義龍に敗れましたが、生前義理の親子でありながら、織田信長と斎藤道三との間には、深い信頼関係が築かれていたと推察する歴史家も多数おり、織田信長の義理堅さを表すエピソードとされています。

上杉謙信

上杉謙信といえば武田信玄がセットで思い浮かぶ方が多いのではないでしょうか。この二人には「敵に塩を送る」というあまりにも有名なエピソードがあります。

今川氏を裏切った武田信玄に対し、今川氏が報復として、武田の領地に塩を売らないように仕掛けます。この時生きていくのに必須である塩を断たれた武田側に、宿敵である上杉謙信が塩を送ったのがこのエピソードです。

実際は上杉謙信にとっては、利があった、または創作であるとする考えもありますが、このエピソードを除いても、上杉謙信の戦いのスタイルを、義理堅いと感じる人は多いことでしょう。上杉謙信は、戦国武将には珍しく、自ら領地拡大のために、他国へ戦をしかけるタイプではありませんでした。

上杉謙信の出陣は全て、謙信を頼り援護を求めてきた国人のためです。大義名分のために戦った上杉謙信の姿に義理堅さを感じた当時の武将の手記も残っています。

真田幸村

14年間の蟄居生活から、徳川家康の台頭により傾きつつある豊臣方に味方し、幼いころより世話になった豊臣家を守って戦うことを貫いた武将、真田幸村を義理堅い武将と評価する人は多いのではないでしょうか。

真田家を守るため、兄弟で徳川方に分かれてしまった実の兄真田信之への義理はないのかといった考えもありますが、義理というものの重さは、その人の価値観によって違うところがあります。

義理堅いとは、自分にとって全てを捨て去っても重視しなければならないと考えた義理を貫くということを指しますので、時に違う価値観の者から見れば、納得のいかない点もでてくるのが普通です。

真田幸村にとって通すべき義が、豊臣方につくことであったこと、そしてそれを貫き通したことは、義理堅い武将と言うにふさわしいと言えるでしょう。

大谷吉継

石田三成が、豊臣家を守るため関ヶ原の戦いに打って出ると決めた時、最初に打ち明けたのが親友である大谷吉継でした。豊臣秀吉の死後、徳川方についていた大谷吉継は、石田三成に勝ち目はないことがわかっていて、思いとどまるよう説得します。しかし石田三成の決心が固いとわかると、共に戦うことを約束しました。

このとき大谷吉継は病に侵されており、目も見えにくかったと言います。勝ち目がないことを分かっていながら、親友のために命を投げ出せる大谷吉継の生きざまが、義理堅い武将という評価につながったのでしょう。

あなたは義理堅い人?今すぐチェック!

以下の質問に答えてみてください。

□もう長く連絡と取りあっていなくても、昔世話になった人には必ず年賀状を出している。

□お世話になった人へのお歳暮などの贈り物は欠かさない。

□一度採用された会社を、よほどの理由がない限り自分から退社することはない。

□お世話になった人の誕生日を記録していて、必ずお祝いメールを送るようにしている。

□お世話になった人からの誘いは、断ったことがない。

□貸し借りがあった時は、必ずきっちり清算する。

□Lineやメールのやり取りでは、必ず自分が最後に送信して終えないと気持ち悪い。

□浮気はけっしてしない。

□お墓参りはけっして欠かさない。

□守れそうにない約束はしない。

チェックが8個以上つくあなたは、立派に周りからの「義理堅い」という評価を得ているはずです。

義理堅いがゆえに損する事もある!

初回公開日:2018年04月27日

記載されている内容は2018年04月27日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。