Search

検索したいワードを入力してください

思いやりのある人の7の特徴・診断・向いている仕事

カテゴリ:人の心理

更新日:2024年06月06日

特徴7:人任せにしない

「人任せにしない」ことも、「思いやりのある人」の特徴です。

「人任せにすること」は「人に押し付けること」と同じことだと考えているからです。もちろん「人任せ」にはしませんが、人を信頼して「人に任せる」ことはあります。その場合は、任せた相手が困っていないか、常にフォローを欠かさず怠りません。

「思いやりのある人」はどんな職場でも求められる人材です。もしあなたが「思いやりのある人」になりたいと思っているのなら、それだけでも1つのアピールポイントになります。

マイナビエージェントなら、転職市場を知り尽くしたキャリアアドバイザーがあなたのアピールを強く後押ししてくれますよ。

思いやりのある人かの診断項目

「思いやりのある人」がどうかを診断してみましょう。

①相手が感じた痛みを自分の痛みに感じることがある
②気配りができる方だと思う
③笑顔で相手に接することを心がけている
④いきなり相手を否定することはしない
⑤自分の考えを押し付けるのは良くないことだと思う
⑥見返りを期待して行動しているわけではない
⑦人に仕事を任せるときは常にフォローを忘れない

思いやりのある人になる方法3つ

「思いやりのある人」かどうかの診断結果はいかがでしたか。

「思いやりのある人」になるたいけれど、診断項目に当てはまることが少なかったという方もいらっしゃるでしょう。ここからは、「思いやりのある人」に近づくための方法を3つ提案します。

方法1:相手の立場になって考える

「思いやりのある人」になるために、「相手の立場になって考える」ことを実践してみましょう。

ポイントは一旦自分の考えを脇におき、相手の立場になりきってみることです。ついつい相手の意見を否定してしまいがちですが、まずは相手の思考回路をなぞることだけに集中しましょう。

方法2:相手の様子をよく観察する

「思いやりのある人」になるために、「相手の様子をよく観察する」ことを実践してみましょう。

「相手の立場になって考える」ためにも、「相手をよく観察する」ことが必要です。「いつも賑やかだけど、今日のAくんはやけに静かだな」といった、ことにも気付けるようになります。

方法3:相手の気持ちをくんで優先する

「思いやりのある人」に近づくために、「相手の気持ちをくんで優先する」ことを心がけましょう。

「相手の気持ちを組んで優先する」ことは、「相手をよく観察」して「相手の立場になって考える」ことさえできれば、難しくはありません。「優先すること」が見つかったら、笑顔で対応してあげましょう。

思いやりのある人に向いている仕事

ここからは、「思いやりのある人」に向いている仕事を紹介します。

「思いやりのある人」は、「優しさ」と「責任感」を兼ね備えた人です。以下に紹介するどの職種であっても、最優先で求められる人材です。

看護師

「思いやりのある人」に向いている仕事して、看護師が挙げられます。

普段どれだけ気丈な人でも、患者になると不安な気持ちでいっぱいになります。「思いやりのある人」は、不安を感じている患者にも優しく接することができ、安心感を与えることができます。

保育士

「思いやりのある人」に向いている仕事して、保育士も挙げられます。

いくら仕事とはいえ、未就学の幼児と真剣に向き合うことは簡単にできるものではありません。誰にでもできることではないからこそ、「思いやりのある人」の特徴である「責任感」が重宝されます。

飼育員

「飼育員」も「思いやりのある人」に向いている職業と言えます。

動物には言葉が通じません。だからこそ、飼育する対象をよく観察して身振りや状態から判断をする必要があります。「思いやりのある人」は周囲をよく観察することができるので、飼育員に適性があるといえるでしょう。

初回公開日:2017年03月05日

記載されている内容は2017年03月05日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。