Search

検索したいワードを入力してください

心が狭い人の特徴と心理・治す方法・心が狭い人との付き合い方

カテゴリ:人の心理

更新日:2024年08月28日

[PR]


恋愛専門アプリ「リスミィ」で、いつでも悩みを投稿・相談!



「彼のことを意識しちゃうけど、彼は私のことをどう思っている...?」
「こんな彼の行動が怪しいけど、この先大丈夫かな...。」

こんな悩みを一人で抱え込んでいませんか?

自分の気持ちだけでは整理がつかないことでも、「リスミィ」ならアプリで恋愛の悩みや彼の相談を投稿するだけで、恋愛に特化したプロの占い師から回答が返ってきます。
「リスミィ」が選ばれる3つの理由
  • 相談投稿機能やチャット鑑定、ビデオ鑑定など相談方法が充実
  • 24時間いつでも相談可能で、自分にあった時間帯でOK
  • 恋愛相談の実績を重ねた占い師・恋愛カウンセラーが在籍中

「リスミィ」では、アプリなので通勤中も家にいながらもスマホからサクッと相談できて、本格的な恋愛カウンセリングを受けることができます。

引用:リスミィ公式アプリ


今なら初めての方限定で、500pt(750円分相当)が特典でもらえます!
初回無料で投稿もできるので、気軽にあなたの悩みを相談・鑑定してみてはいかがでしょうか。

\\今すぐリスミィを始める!//

心が狭い人の性格・特徴

なにかと嫌われることが多い心が狭い人

心が狭いな、と思う人に出会ったことはありますか?
心が狭い人は、視野も狭いので、せっかく持っている長所や、自分の能力を生かしきれないことがあります。

また、自分と違うものは頑として認めないので、周囲の人とトラブルを起こしやすいのも心が狭い人の特徴です。
ああ、この人は心が狭いな、と思ったときに、ちょっと自分を振り返ってみましょう。知らず知らずのうちに、自分でも心が狭くなっていた、ということがあるかもしれません。
ここでは、心が狭い人の性格や特徴を紹介してきます。

自分にやさしく人に厳しく

人には厳しいのに、自分に甘いのが心が狭い人の特徴です。
完璧主義、といえば聞こえはいいですが、心が狭い人は、他人に対して執拗に完ぺきであることを求めます。たしかに仕事は正確であることは大切ですが、同僚のほんの些細なミスを発見した時でも、その場で直して済ませることはせず、鬼の首でも取ったかのように指摘します。また、過ちを認めて謝罪するまで許さないこともあります。そのため、職場では周囲の人から「厄介な人」という烙印を押されて、疎まれることが多いです。


しかし厳しいのは自分以外の人にであって、自分に対してはとても甘いのが心が狭い人の特徴です。もしも誰かから自分の些細なミスを指摘されたら、烈火のごとく怒って反論するでしょう。
このような心が狭い人は、人には謝罪を求めるのに、自分ではどんな過ちに対しても謝罪をしません。



自己中心的で人の話は聞かない

心が狭い人は、自分のことしか考えられません。とにかく自分が中心でいたいので、誰かが話題の中心になることは許せません。いつも「私が、私が、私が、」と話して、人の話は聞こうとしません。もしも皆で話しているところに、誰かが面白い話題を提供して、皆がその話題で楽しく話そうとすると、とたんに不機嫌になるのが心の狭い人の特徴です。再び自分の話題に戻そうと、必死になって自分をアピールするでしょう。


このように心が狭い人は、そもそも人の話を聞くということができないので、人の気持ちを理解することができません。世界は自分を中心に回っていると思っているため、
このようなことが重なると、皆で話しているところに行っても、だんだん冷たくあしらわれてしまうようになります。


怒りっぽい

いつもイライラしていて、ちょっとしたことで怒るような人は心が狭いといわれます。また、心が狭い人は八つ当たりをしやすいのも特徴です。
時としてイライラの原因とは無関係の人にも、言いがかりをつけたり悪態をついたりするので、周囲を不愉快にさせることも多いです。


人に八つ当たりをされて楽しい人はいないので、このような人とは周囲の人も距離を置くようになり、直接話すことすら嫌がられて、必要なことはメモ書きや文書での連絡が多くなったりします。気が付いたら誰からも相手にされていない、ということがありますが、本人は気が付いていません。


幹事役は徹底的に避けて楽をする

心が狭い人は、自分だけ楽をすればいい、と思っています。
皆で集まって飲み会を開いたときなど、たしかに幹事は大変な仕事なので、一般的には順番で幹事をして平等に負担をします。


しかし心が狭い人は、楽なことはするのに、大変な幹事役はなんだかんだと言い訳をしてうまく避けてしまいます。また、基本的にお金に関しては非常にケチなので、1円単位の端数が出た時でも自分が負担をしようとはしません。しかし誰かが出してくれる場合には、知らん顔をします。
このように面倒なことや損な役回りは絶対しないのも心が狭い人の特徴です。


人のいいところは見ない

会話をしていて、相槌を打つときには、たいてい「そうだよね」「私もそう思う」と同意して会話を弾ませます。もちろん芯から同意する必要はないですが、せっかく話してくれている相手に失礼なので、会話に水を差すようなことはしません。
しかし心が狭い人は、何を話しても否定的な発言しかしません。「そんなことないでしょう」「気のせいじゃないの」と、話の腰を折ることがしばしばあります。

また、誰かが褒められた、という話は大嫌いです。「○○さんは美人で品がいいから」などと言おうものなら「全然そうは思わないけど」と言ってのけたりするのも、心が狭い人にありがちです。
人のいいところを見ようとしないので、人を見習うということもせず、どんなときにも自分が中心になってしまいます。


心が狭い人の心理状態

どうしても負けたくない

心が狭い人は、自分が一番でいたいと思っています。誰かと比較して、自分がその人より劣るということは耐え難いことです。そうして他人と張り合ってばかりいるので、他人の良いところを認めることができず、自分より優れたところがある人を妬んで敵視します。
本来なら人の良いところを見習うことで自分も成長できるのですが、頭ではわかっていたとしても、誰かに劣るということはどうしても認めたくありません。また、人の忠告に耳を貸すこともできないので、いつまでたっても欠点は治りません。


自分の仕事以外はしない

人の世は助けたり助けられたりいう、相互協力で成り立っています。もし誰かが忙しそうにしていて、自分に余裕があるなら、手伝ってあげるのが人情です。手伝ってあげることもあれば、手伝ってもらうこともあるのが世の常です。

しかし心が狭い人は、どんなに自分が暇でも、他人の仕事を手伝うということはしません。「それは私の仕事じゃないから」と、頼まれても断固拒否します。このようにマイルールが多いのも心が狭い人にはありがちです。
自分が忙しいならいざしらず、暇でも手伝おうとしないのは、心が狭いからです。他人のために自分の労力を使うことは、とても損をした気分になります。

人からの助言を素直に聞き入れない

心が狭い人は、自分が一番だと思っています。そんな人が「ここをこうしたらいいと思うよ」などと親切なアドバイスをもらっても、素直に聞き入れることはできません。「こうしたらいいよ」という単なる助言でも、それが「こうなっていないからダメ」と否定されたように感じてしまいます。そして時として、親切なアドバイスをくれた人に反論してしまうことすらあります。

こうなると、もう誰も注意できなくなってしまいます。そして人からの助言をいっさい聞き入れないので、いつまでたっても進歩がありません。



初回公開日:2017年05月20日

記載されている内容は2017年05月20日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。