Search

検索したいワードを入力してください

【男女別】結婚前・後の貯金の平均額はいくらか・結婚資金の貯金

カテゴリ:結婚

更新日:2023年11月02日

[PR]


恋愛専門アプリ「リスミィ」で、いつでも悩みを投稿・相談!



「彼のことを意識しちゃうけど、彼は私のことをどう思っている...?」
「こんな彼の行動が怪しいけど、この先大丈夫かな...。」

こんな悩みを一人で抱え込んでいませんか?

自分の気持ちだけでは整理がつかないことでも、「リスミィ」ならアプリで恋愛の悩みや彼の相談を投稿するだけで、恋愛に特化したプロの占い師から回答が返ってきます。
「リスミィ」が選ばれる3つの理由
  • 相談投稿機能やチャット鑑定、ビデオ鑑定など相談方法が充実
  • 24時間いつでも相談可能で、自分にあった時間帯でOK
  • 恋愛相談の実績を重ねた占い師・恋愛カウンセラーが在籍中

「リスミィ」では、アプリなので通勤中も家にいながらもスマホからサクッと相談できて、本格的な恋愛カウンセリングを受けることができます。

引用:リスミィ公式アプリ


今なら初めての方限定で、500pt(750円分相当)が特典でもらえます!
初回無料で投稿もできるので、気軽にあなたの悩みを相談・鑑定してみてはいかがでしょうか。

\\今すぐリスミィを始める!//

男女別、結婚前の貯金の平均額は?

結婚が決まった。まず考えなければいけないことのおおきなひとつが「お金」にまつわることではないでしょうか。結婚式や新婚旅行、新生活のスタートなど、結婚に関するお金は高額になりがちです。

人生においてまとまったお金が大きく動く、数少ないタイミングともいえる結婚。でも、結婚に関するお金は人それぞれです。やりたいことを全部実現させたいこだわりさんから現実堅実派さんまで、結婚の数だけ状況はあります。

ここでは、人に聞きにくい結婚にまつわる貯金事情を見てみます。

男性の結婚資金の貯金額は?

20代30代未婚男性の貯金総額を「マイナビウーマン」が調べています(有効回答数113名。22歳~39歳の未婚の社会人男性:2015年1月)。200~300万円の貯金額帯が最も多く、平均額は300万円前後と見積もられます。

Blockquote firstBlockquote second

現在の貯蓄額を教えてください。 100万円未満……6.4% 100万円以上~200万円未満……11.8% 200万円以上~300万円未満……32.1% 300万円以上~400万円未満……26.8% 400万円以上~500万円未満……17.2% 500万円以上~600万円未満……3.0% 600万円以上……2.7%

女性の結婚資金の貯金額は?

Blockquote firstBlockquote second

「現在の貯金額を教えてください」という問いに、「100万円以上〜300万円以下」が29%で最も多く、次いで「10万円以上〜50万円以下」が20%と、多い結果となった。調査結果から、全体の約80%の貯金額が300万円以下であることがわかった。

参考:初婚の年齢は?

まず、何歳で結婚する人が多いのか、見てみましょう。それによって貯金額や結婚にかかる費用も変わってきます。

厚生労働省の人口動態調査の平成27年人口動態統計確定数の概況データによると、平成27年の初婚の平均結婚年齢(婚姻年齢)は男性が31.1歳で、女性が29.4歳となっています。このデータに基づくと、結婚する前の貯金額、つまり結婚する時点での貯金額は男性は31歳、女性は29歳の平均貯金額が近いということになります。

結婚資金の貯金の方法

「これから結婚資金を貯めはじめる」「貯めはじめているけど全然足りない」。結婚を控えたカップルの貯金事情はさまざまですが、たっぷり潤沢に資金があるというカップルはそう多くないのではないでしょうか。

ここでは、挙式や披露宴、新生活などの結婚資金が目標に達していない時、どうやって貯金を増やすのか、結婚資金を準備する方法についてみていきましょう。

結婚をする際に、「貯金がない」「結婚式をしたいけどお金がない」ということはカップルの懐事情として、めずらしくありません。だいじょうぶ、みんなが通る道です。結婚費用が足りないのであれば、ふたりで貯めるか、結婚資金の援助を受けるか、あるいは予算を見直すかして、お金を準備する方法があります。

結婚資金の準備の方法3つ

結婚貯金を準備する方法は大きく分けて、自分たちで貯金する、援助してもらう、結婚費用を抑えるの三つの方法があります。

○自分たちで貯金する:結婚式まで短期集中で貯金する、同棲して節約
○援助してもらう:親から援助してもらう、ご祝儀
○結婚費用を抑える:挙式・披露宴、結婚関連の費用を抑える、新生活の費用を抑える

(1)自分たちで貯金する

結婚資金のおおよそを計算して、貯金と見比べて「足りない」となった場合、その不足している分を自分たちで貯金することができればそれが一番です。まずは自分たちで結婚資金が用意できないか、方法をいくつか見てみましょう。意識を結婚資金貯金モードに持っていければ、案外簡単に貯まってしまう可能性もあります。

今の時点で足りていなくても、これから結婚式までの間に貯金を増やすことは可能です。いくらのお金がいつ頃にいるのか、まずはリストアップして、時間を逆算してみましょう。二人が大人になるという意味合いもある「結婚」。ふたりの結婚資金が足りないのであれば、まず自分たちで貯金を貯めることが大切です。

結婚式までの時間を計算し、逆算してお金を貯める

ひとつきの収入と固定の支出を書き出し、いくらなら貯金に回せるかを計算しましょう。結婚式までの月数と人突き当たりの貯金額をかけ算し、目標に達することができそうかまずは概算してみてください。それだけでクリアできれば安心ですが、足りない場合はいくつかの工夫を組み合わせて貯金を積み重ねていくことになります。

また、結婚までの間は必死に働いて、支出も節約で切り詰めるということが大切です。結婚したら自分のお金は自由に使えなくなります。二人共同で目標に向かって貯金するという作業は、家計管理のいい練習機会になるでしょう。

結婚式までの間にボーナス(賞与)が見込めるようであれば、まとまった金額を貯金に回すことができます。結婚式までボーナスの時期が何回か来るならばさらに安心です。その場合、予算によってはふたりのボーナスだけで結婚式などの結婚費用を準備できるような場合もあります。

結婚前に一緒に住んで結婚資金を貯める

もしカップルがふたりとも実家ではなく賃貸で1人暮らしをしている場合には、結婚前に一緒に住んで同棲生活をすることで住居費・生活費の負担を大幅におさえ、節約することができます。

行ったり来たりする手間や時間だけでなく、単純に「部屋の賃料」「光熱費」など、ダブルでかかる大きな固定費をひとつにすることができ、大幅な節約がかないます。浮いた分の「住居費」「光熱費」をまるまる貯金に回すことができれば、結婚資金の貯金スピードもグンとアップするでしょう。

この場合注意しなければいけない点は、万が一結婚に至らなかった場合のリスクがあるということです。どちらかの家具や家電を処分し、ひとつの住居で同居していた場合また住まいを借りて出て行くことになります。また、同居の際は契約書を見直し、居住人数が増えることをオーナーや管理会社に知らせて許可を得ておくことが必要です。

(2)親から援助してもらう・ご祝儀をもらう

結婚はお祝い事ですので、ご祝儀やお祝いをいただくことが期待できます。

周りに目上の方や親戚が多い場合、ある程度まとまった金額になることもあります。結婚資金が足りない場合、このご祝儀や親からの援助が助けになるケースもたくさんあります。

親から援助を受ける

初回公開日:2018年03月12日

記載されている内容は2018年03月12日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。