Search

検索したいワードを入力してください

冷たい人の特徴・心理・診断できるチェック項目・原因|仕事

カテゴリ:性格・タイプ

更新日:2024年03月29日

興味がない

単純に他人の言動に興味が湧きにくいという人もいます。マイペースな性格をした人によく見られる特徴で、興味が湧かないことに対しては消極的になります。その消極的な言動に冷たい人という印象が付いてしまうことがあります。

自信過剰

自信過剰であると、冷たい人と思われてしまうことがあります。自分に自信がある人は、仕事に対してゆとりを持つことができます。また、仕事でわからないことがあれば、質問されることもあります。

これらのときに、仕事を合理的に進めるような言動であったり、質問しに来た人に対して、本音をストレートにぶつけてしまうと、冷たい人と思われてしまいます。自信過剰な人は、周囲よりも優れていると思っているので、これらの反応が出やすくなってしまいます。

自信のある男性に惹かれる

先に述べた通り、冷たい男性は女性からモテることがあります。冷たい人が無口でミステリアスな部分から女性が興味を持ってしまうこともありますが、冷たい男性からは、上記で述べたような自信も持っていることから、女性が男性に興味を持ってしまうことがあります。

自信に満ち溢れた男性は、頼もしく見えるのでモテる要素の1つです。また、実際に仕事などができる男性であれば、頼もしさが目に見える形となります。ここに、無口でミステリアスな要素まで加わるので、冷たい男性がモテることは多いです。

冷たい人か診断できるチェック項目

周囲から冷たい人と思われるということは、あまり良い印象でない可能性があります。なので、できれば冷たい人とは思われたくないと考える人は多いです。しかし、自分で自分の性格は客観的に判断することが難しいです。

ですが、周囲の人に対して、自分が冷たい印象を持たれているか?、と聞くわけにもいきません。もし、聞くことができても、相手が本音で答えてくれるとも限りません。そのような場合は、診断によりチェックしてみると良いでしょう。

冷たい人と優しい人の違い

冷たい人と優しい人の境目は微妙なときがあります。優しい人は優しくされた人が感謝の気持ちを持つことが多いので、悪い印象になることがありません。ですが、冷たい人は悪い印象を持たれてしまうことが多いです。

しかし、先に述べた通り、冷たい人も他人や、全体の状況を判断して合理的に動いている場合もあります。これは、相手が冷たい態度を取られたと勘違いしているだけで、実はその冷たい行動は相手のためであることも多々あります。

優しさを相手が感謝することに重点をおけば、冷たい人は悪い人になってしまいますが、相手のために行動する人ということであれば、優しい人も、冷たい人も同じ意味になります。

冷たい人になる原因

最初は冷たい人でななかったという人もいます。これは、きっかけがあって冷たい人になってしまったということです。

無口であったり、表情が薄い人はもともとの性格であることが多いので、急に冷たい人になるということはありません。急に冷たい人になるという人は先に述べた自信過剰タイプの人です。

仕事などである程度の結果を出したり、新しいことができるようになったりすると、自信がつきます。このとき、自信過剰になりすぎてスイッチが入ってしまうと、急に冷たい人になってしまうことがあります。

仕事で冷たい人の特徴

上記で述べた通り、仕事で大きな結果を出したり、新しいことができるようになると、自信過剰となってしまって、冷たい人になってしまうことがあります。

自信過剰ではありますが、実際に仕事はできるので、多くの仕事を抱えるようになります。すると、仕事は効率良くこなさないと回らなくなってくるので、合理的な考えで仕事をするようになります。自信過剰と合理的な考えが重なると、さらに冷たい人の要素が増えてしまいます。

自分の仕事に自信を持ちながら、合理的に仕事をするので、周囲ではなく、自分の仕事に集中するため、他人の仕事には無関心になりがちとなります。

冷たい人と温かい人の違い

優しい人と同様に、冷たい人と温かい人の違いも微妙なところです。この2つにおいても、何に重点をおくかによって意味合いが変わってきます。

困っている人に手を差し伸べることができる人は、温かい心の持ち主です。しかし、ときには手を差し伸べないことも優しさである場合もあります。このような場合は、温かい目で見守るという言葉が使われます。

このとき、見守られている側は、直接手助けをしてもらっているわけではないので、相手に対して冷たい人と思われてしまっている可能性はあります。

冷たい人の言い方の特徴

先に述べた通り、冷たい人は自分の印象を気にせずに、相手に本音をぶつけることがあります。なので、「もっと努力するべき」、「自分のことは自分でする」など、相手を突き放すような言葉が多くなります。

しかし、これは遠回しに言っては相手のためにならないと判断して、あえて自ら嫌われ役に出ている場合もあります。

初回公開日:2018年02月16日

記載されている内容は2018年02月16日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。