Search

検索したいワードを入力してください

仕事の物覚えが悪い人の特徴とは|改善方法と教育方法について

カテゴリ:自己啓発

更新日:2024年10月15日

仕事の物覚えが悪い人の特徴とは?

あなたの周りには、何度教えても仕事が身につかないような「物覚えが悪い人」はいるでしょうか。そんな人に対してあなたは、「この前も教えたのに何でできないの?」と困り果てているのではないでしょうか。

そんな物覚えが悪い人にはいくつか特徴があるので、この記事でご紹介していきます。

話を中途半端にしか聞いていない

物覚えが悪い人は、人の話を中途半端にしか聞いていない事が多いです。教える側が真剣に教えていても、上っ面の返事しか返ってこなかったり、教えた事に対して質問がないかと聞いてみても何も反応がないことが多いです。

相手の顔を見るだけでも、真剣に聞いているかどうかは分かります。真剣に聞いている人は、相手の目をきちんと見ています。反対に、真剣に聞いていない人は、目線が下を向いていたり、キョロキョロとしていることが多いです。

記録に残さない

記録に残さないのも、物覚えが悪い人の特徴です。教えている人は、相手が何も記録を残そうとしなければ、不安になったりイライラしてしまうのは当然です。人間の脳は、物事を記憶してから4時間経過すると、その半分は忘れてしまいます。よって、記録に残したり、反復練習したりすることで、教わったことを忘れないようにします。

記録に残すことは、あとで見てもすぐ思い出せるので、非常に重要な作業になります。記録に残す方法は何でも構いません。メモを取ったり、写真を撮ったり、ICレコーダーで録音したりと、様々な方法があるので、その時に適した記録方法を採用しましょう。

自分を過大評価しすぎている

自分を過大評価するのも、物覚えが悪い人の特徴として挙げられます。「自分はメモを取らなくても、これくらいの内容なら聞くだけで覚えられる」と信じ込んでいる人は、記録を取らないため、結局物覚えが悪くなります。その時は覚えていても、少し時間を空けると忘れてしまいます。

過大評価する人は、また、教えられた事を忘れてしまった罪悪感を感じることなく、他人のせいにする傾向があります。教えてもらったのにド忘れしてしまったと反省の態度を示さず、平気な顔をしています。さらに、教えてもらっているにも関わらず、教えてもらっていないと言い訳をする人さえいるほどです。

物覚えが悪い人の改善方法とは?

物覚えが悪い人は、ずっと物覚えが悪いままなのでしょうか。答えは違います。時間はかかるかも知れませんが、教える人により、必ず改善していきます。そこで、そのために具体的に何をしたらいいか、改善方法を3つご紹介します。

些細な事でもメモを取ってもらおう

上記の通り、物覚えが悪い人は、教えられたことを記録に残そうとしません。よって、まずは簡単なメモを取ってもらうようにしましょう。メモを取った事がない人は、メモの取り方すら分からない人が多いです。そこで最初は、教える人が取ったメモを参考のため見せてあげるといいでしょう。

また、あとから見ても分かりやすいメモになっているか確認しましょう。ここで、注意すべき点があります。メモというのは、誰が見てもわかるマニュアルではなく、取った本人が記憶するためのツールです。教える人はこのことを念頭に入れたうえでメモの取り方を教えてあげないと、「自分のメモの取り方と違うからなかなか覚えれないんだ」といった誤解を招く可能性があります。

覚えていた事を褒めてあげよう

人は、いくつになっても他人から褒められると嬉しくなります。これは物覚えが悪い人でも同じです。

すでに教えたものの中で、簡単な内容でいいので試しに質問をしてみて下さい。見事正解したら、そのときはちゃんと褒めてあげましょう。そうすると、物覚えが悪い人は「自分でもできる」といった満足感を得るでしょうし、「次も頑張って覚えよう」とやる気も出てくるはずです。それに、教える側も教えられる側も、どちらも嫌な気分にならずに、お互いの信頼関係を深める事ができるでしょう。

しかし、褒めてばかりではダメです。覚えていなかったり理解していなかった場合は、きちんと間違いを指摘しましょう。指摘する回数は、褒める回数より少なければ尚いいです。アメとムチは上手に使い分ける事が大切です。

過程からしっかりと教える

教える人は、仕事をとりあえず覚えて欲しい一心で、一気に教え込む傾向があります。期間が定められている場合、一気に教えて反復練習させることが、効率的な教え方だと思い込んでいるためです。しかし、教えてもらう側としては、とりあえず覚えるといった方法ではなかなか理解できるようになりません。物覚えが悪い人には尚更難しいことです。

物事を教えるには、最初に必ず順序立てて教える事が大切です。「こうなるからこうするんだ」というように理由と結果を明確にすると、前回教えてもらった内容と結びつけて新しいことを理解できるようになります。このほうが効率良く教える事ができ、教わる側も覚えるスピードが早くなります。

物覚えが悪い部下や新人の教育方法とは?

部下や新入社員の中には、物覚えが悪い人が1人や2人いるでしょう。物覚えが悪い人は、集団で生きていく社会の中では、評価が低くなってしまう傾向があります。そんな物覚えが悪い人を上手に育てられるかどうかは、上司や先輩社員の力量によります。

では、具体的にどのように改善すれば物覚えが良くなるのでしょうか。

教えたことをチェックリストに入力する

教える人・教えられる人の双方が、何を教えて何を教えてもらっていないかをきちんと認識することが基本になります。

物覚えが悪い人には特に、言葉だけでは不十分なため、チェックリストを作成することをおススメします。チェックリストはExcelで作成するのがいいでしょう。作成はいたって簡単で、3列あればもう完成です。A列には「覚えなければならない項目」、B列には「教えた日付」、C列には「教わった人が説明できるかどうか」を入力し、リスト化するだけです。

このチェックシートがあれば、どこまで教えているか第三者にもすぐに分かります。それに、チェックリストを作成する事により、教えてもらった人は「どんどん覚えていっている」と自信を持てるようになるでしょう。

GOALの設定をしてみよう

初回公開日:2017年07月25日

記載されている内容は2017年07月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。