夫が家庭で居場所がないと感じる原因は?
夫が家庭の中で居場所がないと感じる場合、妻と実家、あるいは妻と子供の関係が濃い事が多いです。妻の興味関心が実家あるいは子供に向いていて、夫に向かっていないため疎外されているように感じます。
男性の多くは女性に甘えたい生き物です。家庭を持つと、その相手になれるのは妻しかいません。仕事をして帰ってきた自分を癒してほしいとおもっています。しかしながら、何かあればすぐに実家に帰るとか、実家の親に相談をする。夫が仕事で忙しくしているのをよそに、母親と一緒に出掛けてしまうなどという事が続くと、なんのために自分がいるのか分からなくなります。
その結果、家庭の中での自分の居場所がないと感じます。
また、妻は子供を産むと子供に目が向きます。子供が生まれると最初の頃はそれこそ24時間体制で、おむつを替えたり、お乳を飲ませたりします。そして夫のかまってほしい気持ちは置き去りにされ、妻は忙しい自分を理解してほしいと言います。仕方のない事だと分かっていても、寂しく感じて居場所がないと感じる事もあります。
主婦が家庭で居場所がないと感じる原因は?
主婦の方が居場所がないと感じるのにはさまざまな理由があります。専業主婦で子どもがいない場合、外との繋がりが薄くなります。同居家族が夫だけであれば、夫が仕事の間は誰にも会いませんし、さらに転勤族などだと周りに友達もいません。
また、夫の家族と同居していると性格が合わない場合には孤独を感じやすく、居場所がないと思う方が多いです。子どもがいる家庭の場合は、パパっ子で自分に懐かないといった場合にも孤独を感じ居場所がないと感じます。
どんな原因があるにせよ、夫に訴えても何も答えてくれないばかりか実家の肩を持つという状況や、夫に訴えても興味をもってくれないから何も話さないという状況だと、主婦は孤独を感じ家庭に居場所がないと感じます。
子どもが家庭で居場所がないと感じる原因は?
子供たちにとっての家庭って?
私たち大人はかつて子供だった時の事を忘れがちですが、無邪気に遊んでるだけに見える子供は実はそうではありません。子供たちは未熟であるがゆえに、自分の気持ちに折り合いをつける事が下手です。大人なら笑い飛ばすような、ちょっとした事で友人や周りの大人と大なり小なりぶつかりますし悩んで悶々とします。また、塾や習い事などを掛け持ちしていると忙しくて疲弊してしまう事もあります。
悩んでも疲れていても、また明日頑張ろうと思うにはエネルギーが必要です。子供たちのエネルギー源は家庭です。友人関係に悩んでも、部活で疲れていても、勉強が嫌になっても、どんな姿でも受け入れてもらえるからこそ、また頑張ろうと思えます。しかしそんな家庭において、親までもが子供を追い詰めるという事があります。
親のどういう態度が居場所がないと感じさせるの?
例えば、塾から疲れて帰ってご飯を食べてるとき、雑談の中でテストの話題になったとします。そういえばこの前のテストどうだったの?から始まり、間違った問題は何か、どうしたら間違えなかったかなどについてまで派生していくと窮屈極まりないでしょう。特に本人が意識して失敗したなとおもっているような事を、蒸し返されると気が休まりません。
あるいは、友人関係や勉強の事で悩む子が忙しい両親を気遣って話をすることができない、あるいは親もそんな子どもの様子に気付かないか、気付いても自分から話してくるまでは大丈夫だろうと安易に考えてしまう時、子供たちに孤独感を与えてしまいます。
どういう場合にせよ、親が無関心だったり干渉しすぎたり、実際にはそうでなくても子どもがそう感じる場合に居場所がないと感じます。
家庭での居場所がない時の対処法
夫が家庭での居場所を持てないときの対処法
夫が家庭で居場所がないと感じると、外の優しい女性につい心を奪われてしまうという事にもなりかねません。そうなると家庭は崩壊の一途をたどります。
そうならないために妻は、夫の居場所を意識して作ってあげましょう。と言っても、何から何まで夫を主体にするという事ではありません。
たまには夫の好きな料理を一品多く出してあげる、とか、赤ちゃんの寝かしつけをのその日はやめてみんなで遊んでしまうなど、夫の好みやペースにたまには合わせてみるのも良いでしょう。そして、何かを決める時には実家の親ではなくまず夫に話しをしてみましょう。
また、夫も居場所がないと悩むだけでなく、妻ときちんと向き合いましょう。妻が子どもや実家を一番にしている原因はないのかを考えます。仕事で忙しくしている間の妻がどんな気持ちでいるか考えを巡らせ、自分がやるべき事をやっていないのではないか疑いの目で見てみましょう。
主婦が家庭に居場所がないと感じる時の対処法
夫ができる事
女性が離婚を切り出すとき、それはほぼ決定しています。男性の場合にはまだ修正できる段階でも切り出す事がありますが、女性の場合は離婚の次の事を考えてから、決定事項として離婚を切り出すことが多いです。男性は女性の不満には気付かず、ある日突然離婚を告げられ、まさに晴天の霹靂です。
そうならないためには、夫は居場所がないと感じている主婦の気持ちを汲み取る、理解してあげる事が必要です。近所で友達もおらずに孤独を感じる、あるいはお姑さんから○○と言われたなどという場合には、「辛かったね」というたった一言で主婦は救われます。
間違っても、「自分から話しかけてみれば?」「それはお前も悪いんじゃないの?」などと言ってはいけません。夫は分かってくれない、居場所がないとますます感じてしまいます。言いたいことはぐっと我慢し、どうしても言いたいことがある場合にはタイミングと言葉を選んで伝えましょう。
主婦ができる事
夫に理解してもらえるようタイミングをみて話しをする事も大切です。夫が仕事から帰ってきて、やっと話を聞いてもらえると思ったら何を言っても上の空という事はよくあります。夫の側からしたら残業続きで忙しく働き、下げたくない頭を下げてやっと帰ってきたのに愚痴を聞かされるという事になり、居場所がないと感じて疲れてしまいます。
仕事で疲れて帰ってきたときは何を話しても聞く耳を持たないだろうと割り切る、そして聞いてほしい話しは休みの日など、夫の心に余裕のある時に話をするという事が大切です。ただし、基本的に男性は共感するというよりは、解決方法を示したがる傾向にあります。
今はSNSなどで遠方の友達とも簡単に繋がれる時代です。女友達に話した方がすっきりするという事はしばしばありますので、うまく活用しながらガス抜きをしていきましょう。
子どもが家庭での居場所がないと感じる時の対処法
子どもを産み落とした瞬間に、そのか弱さに心が震え守ってやらねばと思うのが親です。しかしそんな子供も2、3歳ですでに自我が芽生えはじめ、親とは違う1人の人間にどんどん成長していきます。
子の進む道に心配な事は山ほどあります。親はさまざまな経験から、間違わないように失敗しないように常にアドバイスします。しかし時にその口うるささが子供たちを苦しめます。人は経験から学びます。取り返しのつかない事以外は先回りせず、失敗した時にフォローしてあげられるようドンと構えましょう。
そして居場所がないと感じる子供たちは声をあげましょう。「干渉するのはやめてほしい」「気付いてほしい」どんな言葉でもいいから、気持ちを伝えましょう。残念ながら、それでも響かない親もいます。しかしどんな子も成長し、いずれは親元を離れる事が可能です。必ず自由になれる日が来ますので、自暴自棄にならずその日を信じて毎日を過ごしましょう。
職場に居場所がないと感じる原因は?
初回公開日:2017年11月28日
記載されている内容は2017年11月28日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。