Search

検索したいワードを入力してください

【男女別】よく使える褒め言葉一覧・「さしすせそ」の法則

カテゴリ:人間関係

更新日:2024年08月26日

チャラいと受け取られる褒め言葉の特徴

チャラいと受け取られる褒め言葉の特徴をいくつか紹介します。

①「世界で一番○○」「今まで出会った中で一番〇〇」と大げさに褒める。褒められるのは嬉しいものですが、大げさすぎると、それは本心で言っているのかなと疑ってしまうでしょう。

②「めっちゃかわいい」女の子ならかわいいと言っとけば間違いないという心の内が聞こえてくる言葉です。

③同じ褒め言葉をほかの女の人にも言っている。「誰にでも言っているんだ」と思われたら一気に信用を失ってしまいます。その人に合った褒め言葉を探して褒めましょう。

④「胸が大きいね」「きれいなお尻だね」などとやたらと体について褒める。初対面やまだ親しくなっていないうちに言われると、体目的かなと疑われてしまいます。

⑤「痩せたね」と言う。細くなりたいとは女性の多くが思うことですが、変わってもいない体型を褒められても嬉しくありません。それどころか、太ったのにそう言われるとよく見てないんだなとガッカリされます。

ユニークな褒め言葉の例

ユニークな褒め言葉って何、と思われた方もいらっしゃるでしょうから簡単に説明します。ユニークとは、「独特の・変わった・珍しい」という意味です。では、実際にユニークな褒め言葉はどのようなものがあるのか見ていきましょう。

「餅みたいに白い」「カエルっぽくてかわいい」「ラーメン屋さんに行かなさそう」「ほくろ美人」(たこをとるのが仕事の人に)「タコみたいな肌してるね」などです。初心者には難しい褒め言葉ではないでしょうか。

その人に合った褒め言葉が良いものの、あまりにも独創的すぎると「けなしてるのかな」とマイナスになってしまうので気を付けましょう。

褒め言葉に使える単語・熟語

「単語、二字熟語」というと少し身構えてしまいますが、たまにはありふれた言葉ではなく、特別な言葉を使うと相手の印象に深く残ることもあるでしょう。簡単に紹介します。

二字熟語の褒め言葉はどんなものがある?

「善言」はためになる良い言葉です。「無敵」「堅実」「明朗」などが褒め言葉であげられます。

四字熟語の褒め言葉は?

四字熟語の褒め言葉をいくつか紹介します。

・一字千金(いちじせんきん):きれいな字やすばらしい文章を褒めて言う言葉。1字だけでも千金の価値があるという意味からきている褒め言葉です。

・才色兼備(さいしょくけんび):優れた才能と美しい容貌の両方を兼ね備えた女性のこと。

・純情可憐(じゅんじょうかれん):純粋で清らかな心を持っており、かわいらしいという意味の褒め言葉。

・呑舟の魚」(どんしゅうのうお):船よりも大きい魚が、船をまるごとのみこんでしまうことから、人間の器量の大きさを褒めた言葉。

・八面玲瓏(はちめんれいろう):どの方面から見ても欠点がないという褒め言葉。

褒め言葉に使えることわざってある?

「快刀乱麻を断つ」→「快刀」とは切れ味がよい刀のことです。「乱麻」とは麻糸が絡まった状態のことです。麻糸とは、麻の繊維で作られた糸のことです。よく切れる刀で、絡み合った麻糸を断ち切ることから、複雑な問題やこじれた問題をあっという間に解決してしまうことです。

「使っている鍬(くわ)は光る」→鍬(くわ)は使われていないとさびてしまう。しかし、使われている鍬(くわ)はさびないで光っているということから、日々絶えずに努力し仕事に打ち込んでいる人は、生き生きとしていて美しいということわざです。

・鬼に金棒(例)「○○さんと〇〇さんがペアを組めば鬼に金棒だよ。」

・爪の垢を煎じて飲む(例)「君の爪の垢を煎じて他の人にも飲ませたいよ。」

「飛ぶ鳥を落とす勢い」→(例)「飛ぶ鳥を落とす勢いで成長しているね」などの褒め言葉があります。

おすすめの褒め言葉の本

褒め言葉に関する本をいくつか紹介します。もっと詳しく褒め言葉について知りたいと思う方は、こちらを参考にしてみてください。

褒め言葉 ハンドブック

良いところがたくさんある人は褒めやすいものの、成績が悪かったり態度の悪い偉そうなお客さんだったり、そんな褒めにくい人への褒め方なども載っていて、シーンごとに分かれているので、実戦で使いやすい褒め言葉本です。

Blockquote firstBlockquote second

職業柄,ほめることの重要性を認識していたので購入しました。具体的にどのような場面で,どのようにほめるのかがわかりやすく書いてあり,役に立つ本だと思いました。

たった一言で人生が変わるほめ言葉の魔法

初回公開日:2018年04月10日

記載されている内容は2018年04月10日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。