Search

検索したいワードを入力してください

末っ子の特徴43選|末っ子あるあるや相性のいいタイプとは

カテゴリ:性格・タイプ

更新日:2024年09月07日

末っ子あるあるとして、親の力で喧嘩に勝つということです。本気で喧嘩をしたら、身体の大きい兄弟にはどうしても勝てません。しかし、親が介入すればあっという間に末っ子が勝利します。

「お兄ちゃんなんだから」「お姉ちゃんなんだから」は無敵のバリアです。とりあえず泣いておけば、味方をしてもらえたというあるあるな経験をした末っ子も多いのではないでしょうか。

末っ子あるある⑧おさがりが多い

末っ子あるあるとして、上の兄弟からのおさがりばかり着るハメになることが挙げられます。

おさがりを嫌だと思う年齢までは気にせずにいられますが、大きくなってくるとよれよれの着古した洋服を見て「またおさがり・・・」と気落ちします。

そんな気持ちを主張したところで「着れるんだからいいじゃない」と一掃されて終わるのもあるあるです。

末っ子あるある⑨上の兄弟は憧れの存在だった

末っ子あるあるとして、末っ子にとってなんだかんだいっても上の兄弟は憧れの存在ということです。

特に小さい頃は一番身近な年上の子どもですから、なんでも兄弟をお手本にします。

年齢が高い方がなにかとうまくいきますから、「お兄ちゃんはすごい」「お姉ちゃんはすごい」と憧れを持つのです。

末っ子あるある⑩兄弟の友達から可愛がられる

兄弟が家に友達を連れてきたり、学校で兄弟の友達に会った時、いつも可愛がってもらえるのが末っ子あるあるです。

一緒に遊んでもらうときは、主役級にちやほやされます。

とても優しくされるので「この人が兄弟だったら良いのに」と思ったこともあるでしょう。

末っ子あるある⑪自分の写真が少ない

これは末っ子ならではのあるあるですが、自分一人で写っている写真が上の子、特に長男長女と比べ極端に少ないのです。

自分の写真には必ずといっていいほど上の兄弟が写っています。

慣れただけで愛情が低くなったわけではないですが、両親の子育てに対する気合いの入れ方が写真の枚数として表れています。とっても悲しいあるあるです。

末っ子あるある⑫自分の部屋がない

家の間取りの関係で、上の兄弟には自分の部屋があっても自分にはないということが末っ子あるあるです。

大きくなっても両親と同じ部屋で寝ていた末っ子あるあるを経験してきた人も多いのではないでしょうか。

甘えん坊に育つ要因になりそうですが、思春期にさしかかった時点で本気で嫌だった人も多いはずです。

末っ子あるある⑬兄弟に勉強を教えてもらう

兄弟は自分より勉強ができる最も身近な存在です。末っ子あるあるとして、わからないことがあれば兄弟に聞けば教えてもらえることです。

普段は喧嘩が多かったとしても、上の兄弟は頼られることがうれしいので勉強を教えてとねだったときは優しく丁寧に教えてくれたと思います。

末っ子あるある⑭話を盛りがち

末っ子あるあるとして、兄弟と争ったとき親や誰かを味方につけないと勝つことができません。

厳しい兄弟抗争に打ち勝っていくために、話を事実とねじまげたり話を作ったりします。

その経験が大人になっても影響し、話を盛りがちになるというあるあるです。話をおもしろくしたり、都合の良いように持っていくことができるため長所といえるでしょう。

末っ子あるある⑮下の兄弟がほしい

初回公開日:2017年08月29日

記載されている内容は2017年08月29日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。