Search

検索したいワードを入力してください

自己憐憫の人の特徴10コ・原因・克服方法・テストできるチェック項目

カテゴリ:自己啓発

更新日:2024年10月26日

自己憐憫の克服・改善方法

自己憐憫とは?

自己憐憫という言葉を聞いたことがありますか。あまり聞きなれない言葉である人がほとんどでしょう。自己憐憫とは簡単に言うと、自分で自分のことをかわいそうだと思う気持ちのことです。誰しも一度はそんな気持ちになったことがあるのではないでしょうか。

自分をかわいそうだと思い、そのことを内にため込むのではなく発信してしまうかまってちゃんのことです。ナルシストな自分大好きな人が陥りがちな考えであり、自己中心的な人がなりやすい考えです。

こういったちょっと厄介な自己憐憫と立ち向かい克服・改善していくにはどんな方法があるのでしょうか。自己憐憫について詳しくみていきましょう。

克服・改善するには?

自己憐憫がよくないことだと自覚する

自己憐憫は麻薬のようで癖になります。自分で自分をかわいそうと思うことは、その時は気持ちが楽になったように感じられるのですが、自己憐憫の気持ちを抱えることで、問題を解決することは決してなく逃げでしかありません。

逆に何か問題があった時に、自己憐憫の気持ちよさにすがって、問題に立ち向かうということを放棄するようになってしまうようになります。状況の解決から逃げてしまうようになります。

こういった一時の気持ちの楽さに逃げるということは、問題の解決にならないということを、まずはきっちりと認識しましょう。自己憐憫は長い目で考えた時にあなたのためになりません。

紙に書き出してみる

自己憐憫の気持ちに陥った時に、頭の中だけでぐるぐると考えを巡らせていても、同じ考えがループしてしまい、そこから抜け出すことは困難です。そういった時にはノートとペンを用意しましょう。

頭の中に浮かんできたことをノートに書きだしてみましょう。どういった思いから自己憐憫に陥っているのかを、書くことで分かりやすくする効果があります。どういう状況が自己憐憫を引き起こしているのかが分かれば、解決の糸口もきっと見つかることでしょう。

友人に話を聞いてもらう

友人に話を聞いてもらうことも自分の考えを整理したり、新たな気づきがあったりと自己憐憫から抜け出すきっかけになる行為です。話を聞いてもらうのはできれば、経験豊富な年上の友人がいいでしょう。

経験豊富な友人であれば自己憐憫も経験済みであったり、そうでなくても豊富な人生経験から、あなたに合ったアドバイスをくれることが期待できます。本当にあなたのことを考えてくれる友人は、耳の痛いアドバイスをくれることもあるでしょう。

そういった耳の痛い言葉から逃げ出して、また自分を憐れんでいては自己憐憫から抜け出すことができなくなります。そういった言葉こそ自分をよくするためには必要だと自覚し、しっかりと立ち向かいましょう。

宇宙のことを考える

宇宙のことを考えるといきなり言われると突飛なことに感じることでしょう。これは大きなことに目を向けてみるということです。宇宙でなくても海や空、地球、人類の歴史など、大きくて途方もないことならば何でもいいです。

そういった途方もなく大きなことを考えると、自分や自分の悩みはちっぽけでどうでもいいことに感じられるでしょう。大きなものに目を向けることで、自己憐憫に陥った原因である自分の悩みをどこかへやってしまいましょう。

問題を解決する

紙に書いたり、友人に話を聞いてもらったりして、自分が自己憐憫に陥る原因が見えてきたら、その原因を解決してみましょう。少しずつでも、ほんの一部だけでも構いません。

問題の根本を解決する、あるいは解決しようと行動してみることで、自己憐憫の気持ちからはもう抜け出せているはずです。自分で自分をかわいそうと思っているうちは、問題解決に向けて行動することはできません。

自分から問題解決してみようと思えることが、もう自己憐憫から一歩抜け出しているといえる行為です。

自己憐憫かテストできるチェック項目

自己憐憫かどうかをチェックできる項目があります。あまり深く考えすぎずにチェックしてみてください。

1.自分で自分を偉いと感じることがある
2.自分がかわいそうで、いけないことでもいいとしてしまうことがある
3.自分のことはどんなことがあっても守ると思っている
4.自分で自分をよくやっているねとなぐさめることがある
5.自分のことは大目にみたい気持ちがある
6.失敗に対してそんなことくらい気にしないという考えがある
7.つらいことが多くそのくらいしてもいいよと考えてしまう
8.生きていくためにいろいろな思いを断ち切って進むしかないと考えることがある
9.甘い考えでは生きていけないのでやるしかないと思うことがある
10.自分のことをよくやっているとなぐさめることがよくある

あてはまる項目が多い人ほど、自己憐憫度が高いといえます。自分の自己憐憫度を知っておきましょう。

自己憐憫の原因

自己憐憫の気持ちに陥るのはどうしてなのでしょうか。自己憐憫は癖になってしまい、抜け出しにくい感情です。どうして自己憐憫はこんなにも繰り返してしまうのか、その原因についてみていきましょう。

気持ちいい

自己憐憫になって自分で自分をかわいそうに思うというのは気持ちのいいことです。麻薬のように癖になり、何か嫌なことがあった時に自己憐憫の癖がついてしまいます。かわいそうな自分に酔っているともいえるでしょう。

共感力がない

自己憐憫は共感力に欠けていることが原因であることがあります。人がこう言ったらどう思うか、こうしたらどう思うのかといったことが分かりません。自己憐憫に陥る人は自分の痛みには敏感なのですが、人の痛みが分からないために、自分ばかりがかわいそうという考えに至ってしまいます。

ナルシスト

自己憐憫に陥る人は実は自分のことが大好きなナルシストであることが多く見られます。ナルシスト度も強いことが多く、周りからどう見られるかを気にしているのですが、共感力がないために人にどう思われているかが分からずエスカレートしてしまいます。

そしてどんどん外見だけを気にすることで中身のない人間になってしまい、周囲から人が去ってしまい、自己憐憫になってしまう負のループが続くことになってしまいます。

初回公開日:2017年11月09日

記載されている内容は2017年11月09日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。