対処法5:深呼吸する
「気が滅入る」と感じたとき、まずは深く息を吸い込み、ゆっくりと吐きだしてみましょう。深呼吸は気持ちを静める効果的な方法です。嫌な感情を抱いたままじっとしているとき、呼吸は浅くなっていることが多いです。
この状態では、十分に酸素が脳に行きわたらず、嫌なことばかりを考えてしまいます。一度落ち着いて深呼吸をし、新鮮な空気を体に取り込みましょう。リフレッシュした気分でものごとを考えましょう。
対処法6:自分の気持ちを紙に書き出す
「気が滅入る」と感じているとき、自分の気持ちを紙に書き出してみると気持ちの整理がつき、前向きになることができる場合があります。原因がわからないけれどももやもやする、何がストレスになっているかわからないという場合は自分の気持ちを把握するために書き出してみましょう。
書き出して整理してみると自分の「気が滅入る」原因を客観的に見ることができます。客観的な目で解決法を探ることは非常に効果的です。
対処法7:趣味に没頭する
「気が滅入る」と感じたとき、そのものごとからいったん離れて趣味に没頭してみるのも良い気晴らしになるでしょう。趣味に取り組んでいる間は時間も忘れて集中できるので、普段感じているストレスからも逃れることができるでしょう。
没頭できる趣味を持っていないという人は、趣味を探すことを楽しんでみてはいかがでしょうか。新しいことを始めるという刺激自体が鬱々とした毎日に変化を与えてくれます。
対処法8:友達とおしゃべりする
「気が滅入る」とき、だれかと他愛のない話をするだけで気が晴れる場合もあります。誰かに自分の気持ちを聞いてもらい、ただうなずいてもらうだけでもストレス発散になるでしょう。
仲のいい友達とおしゃべりをするという行為はそれ自体楽しい時間になるので、いつも感じているストレスから離れることができるでしょう。楽しい時間を過ごした後は、これまでより良い方向へ考えを向けることができることもあります。
対処法9:甘いものを食べる
「気が滅入る」と感じたとき、甘いものを食べてみるのも良いでしょう。甘いものには、食べると気持ちを落ち着かせる効果があります。チョコレートは気持ちをリラックスさせるスイーツとして知られています。
何かを考えるとき、脳はブドウ糖を消費します。従って、糖分が不足してしまうと思考も滞ってしまう可能性があります。イライラしてきた、と感じたらチョコレートをひとかけら食べるのは非常に効果的です。
対処法10:散歩する
「気が滅入る」とき、一旦外に出てぶらぶら散歩をしてみるだけで気持ちがリフレッシュすることもあります。少しだけ体を動かしてみるだけで、脳に酸素が行きわたり、思考がクリアになります。
一か所に座って悶々と考えているとだんだんと気持ちがふさいでいき、「気が滅入る」と感じるようになってしまいます。そうなりそうだと感じたら、ちょっとだけでも良いのでのんびりと散歩をしてみましょう。
対処法11:たっぷり睡眠時間をとる
「気が滅入る」ときは、思い切って早めに寝てたっぷりと睡眠時間を確保するのも良いでしょう。睡眠が足りていない状態では、頭もうまく回らず、体調も崩しやすくなってしまいます。
体調不良と思考停止が同時に起こると気分は最悪な状態に落ち、「気が滅入る」と感じるようになってしまいます。これを回復させるためにも、睡眠をたっぷりととるように心がけましょう。
対処法12:カラオケに行く
「気が滅入る」と感じるようにストレスをため込んでいる場合は、カラオケに行ってそのストレスを発散しましょう。大きな声を思いっきり出して騒ぐことは想像以上にストレス発散効果があります。
みんなで騒ぐのも良いですが、一人でカラオケにいってすっきりすることも効果的です。現在、一人での利用専門のカラオケ店もあるくらい、「一人カラオケ」は普通のことになっています。
対処法13:芸術に触れる
絵画や建築物、音楽など、芸術に触れることで気持ちが落ち着く効果を得ることができることもあります。美術館にふらっと立ち寄ってぼんやりと眺めているだけでもリラックスできるでしょう。
芸術品はこちらに何かを求めてはいません。個人の自由な解釈で楽しむことができる物です。自由に思考して、自由に時間を使っていいという解放感がリラックス効果を生むのでしょう。普段美術館に行かないという人も、一度試してみてください。
対処法14:本を読む
本を読んで物語の世界に没頭するのも、ストレスを忘れる良い方法です。本の内容に集中している間は普段のストレスフルな現実から離れることができるでしょう。
また、本から得たメッセージが今の気の重い現実を変えるヒントとなる可能性もあります。「気が滅入る」ときは、一旦静かな本の世界に逃げ込んでみてはいかがでしょうか。
自分のいいところをみつけましょう
自分には何もいいところがない、という悩みから「気が滅入る」と感じてしまう人も少なくないでしょう。しかし、自分には見えていないだけで長所、「グッドポイント」は誰にでもあります。
「グッドポイント診断」は、自分では気づかないような長所を見つけ出すことができる診断です。ここで見つけた「グッドポイント」は大切に育てていきましょう。それがあなたの強さになります。
初回公開日:2018年01月25日
記載されている内容は2018年01月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。