Search

検索したいワードを入力してください

豆腐メンタルの特徴や治したい・改善したい人のための対処法

カテゴリ:自己啓発

更新日:2024年10月22日

豆腐メンタルの人は、初対面の人と話すのが苦手です。自分の挙動を笑われたらどうしようとか、恥をかいたらどうしようとか、嫌な事を言われたらどうしようなど考えてしまい、その結果、初対面の人と話すのが嫌になってしまうのです。

メンタルの強い人が「旅の恥はかき捨て」とか「死ぬわけじゃなし」などという言葉で軽く片付けるような些細なことであっても、繊細な豆腐メンタルの人にとってみれば「死んだほうがまし」と感じるほどの大きな失態・苦痛であることも多いのです。

自分のペースを乱されると混乱する

豆腐メンタルの人は、キャパシティが狭いことが多いです。つまり、一度に出来ることが少ないのです。そのため、自分のやり方やペースを乱されると混乱しがちです。身の回りに、そういう人がいるのを見かけたら、できるだけそっとしてあげましょう。

新しい事にチャレンジすることが苦手

豆腐メンタルの人は心が弱いため、失敗を恐れます。失敗することで恥をかいたり、怒られたり、自分自身がまだまだ至らないことを知り落ち込むのが辛いのです。

しかし誰でも新しい事にチャレンジすれば失敗をしますし、何かを知りたければ恥をかきながら、時には怒られながら、その道を良く知る人に尋ね学んでいかなければいけません。豆腐メンタルの人は、自分の無知を人に知られるのを恥と感じ、失敗したくないと思っています。そのため、新しい事にチャレンジするのが苦手なのです。

努力ができない

豆腐メンタルの人はすぐに心が折れてしまうため努力が出来ません。努力とは、出来るようになるまで何度もチャレンジを続けるということですが、豆腐メンタルの人は途中で落ち込んだり嫌になったりして、続けることをやめてしまうのです。

途中でやめてしまうと、ますます「どうせ自分は駄目なんだ」と考えるようになり、思考が負のスパイラルに陥ります。どんな小さなことでもいいから、一つでも成し遂げれば、それが自信につながるのでしょうが、それが出来ないから苦しんでいるのでしょう。

受身で消極的

豆腐メンタルの人は受身で消極的です。もともと積極的な性格であれば、やりたいことで頭がいっぱいです。また、自分のしたいことに向かって積極的に進む人は、その途中で、いくつもの試練にぶち当たり心は強くなっていくものです。

しかし本人が消極的なままでは、心を鍛えるチャンスにもめぐり合うことも少ないのかもしれません。

過去の嫌な体験をずっと覚えている

豆腐メンタルの人は、なぜか過去の嫌な体験をずっと覚えています。忘れてしまえばいいものをいつまでも覚えていて、何かのきっかけがあるたびにその記憶を掘り返してしまうから、何度も何度も落ち込んでしまうのです。

過去の体験は体験したことは確かなのですが、今目の前にあるものではありません。過ぎたことは忘れてしまえばいいのに、いつまでも覚えているのも、豆腐メンタルの人の特徴の一つです。

寝つきが悪い

豆腐メンタルの人の中には、なかなか夜寝られないという人もいます。ストレスを感じることが多いせいでしょう。メンタルの強い人は、好きな事をして言いたいことを言って一日を過ごしたあとは「ああ疲れた」といって、そのまま眠ってしまいます。

しかし繊細な豆腐メンタルの人は、そんな人を横目で見ながら、眠れない夜を悶々と過ごすのです。

元気な人が苦手

豆腐メンタルの人は、元気な人が苦手です。大きな声を張り上げる人も苦手です。大きな声を出すのが良いことか悪いことかは賛否両論ありますが、豆腐メンタルの人は、繊細な感性を持つ場合も多いのです。

子どもの頃怒られてばかりいた

豆腐メンタルの人のなかには、子どもの頃に怒られてばかりいたという人も多いようです。子どもの頃に怒られてばかりいると、自尊心や自己肯定感が育ちません。

自己肯定感が低いと、何をやっても「自分は駄目な人間だ」という気持ちが拭い去れません。どんなに頑張って優秀であっても自分で自分を認められなかったら、いつまでも心は辛いまま、ちょっとしたことで心が折れてしまうのです。

ほめられたことがない

初回公開日:2017年08月25日

記載されている内容は2017年08月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。