自分よりも不幸な人を見たり話をきくと「自分も駄目だけど、あいつのほうがもっと駄目」と思えて、なんとなく安心することはないでしょうか。こういう気持ちになることは、ほめられることではありませんが、人間なら誰でも持っている、ある意味「人間らしい」心理なのです。
しかし、いつまでもそんなことばかりしていては、自分自身が成長できません。「あの人よりまし」と思って安心した瞬間に、「こんなことじゃいけない!」と思い直せばよいのですが、自分より不幸な人の話をきいて安心してばかりいるようでは、いつまでも心は強くなれず、豆腐メンタルのままです。
人と同じ事をするのがすき
人と同じ事をすれば、自分だけ目立つこともないし、叩かれることもありません。人のまねをしていれば、失敗することも少ないでしょう。豆腐メンタルの人は、繊細で打たれ弱いですので、なるべく自分だけが目立つことを避けようとします。
人と同じ事をするのは、ある意味、安全で賢い選択といえますが、人まねばかりしていてはいつまでたっても心は弱いままです。人と違うことをする中で、叩かれたり、もまれたりして、心は少しずつ強くなるものです。
SNSの「いいね」の数を気にしている
豆腐メンタルの人は、自分に自信がないので人の評価を気にします。SNSの「いいね」は認証欲求を満たしてくれるものです。「いいね」が多ければ、自分が認められた気分になって安心できます。
また、友達に比べて、自分の投稿についている「いいね」が少ないと、負けたような気がしたり、恥ずかしいと感じるのも、「いいね」を気にする理由の一つかもしれません。しかし自分の価値とは「いいね」の数で決まるものでしょうか。また、みんなから「いいね」といってもらえることに、そんなに価値があるものでしょうか。人から評価されなくてもいいから、やりたいことや楽しいことを、一度、じっくりと考え直してみてみるとよいかもしれません。
自分を愛する気持ちが分からない
豆腐メンタルの人は、「自分を愛する」という気持ちがわかりません。自分で自分を愛することが出来れば、自分の好きな事をして、自分が幸せになるために頭や体を使って「自分のために」生きることができます。
しかし、自分のことを愛せない人は、自分が人から愛してもらうことが必要になります。そのためには、人から認められたり、評価されることが必要になります。そのため、評価を得たり、自分の価値を高める努力を続けなければいけなくなります。
どんなに優秀でも、どんなに美人でも、どんなにお金持ちでも、自分で自分のことを愛せなかったら、いつまでたっても心は満たされず、幸せを感じることができません。人は誰でも、自分を愛しているはずなのですが、それに気づけないところから様々な葛藤や苦悩が生まれるのが人間である、ともいえます。
自分を愛するとはどういうことでしょうか。これは、人間にとって、とても深いテーマでもあります。豆腐メンタルの人が、自分を愛せるようになったら、強い自分に変わることができるでしょう。
いつも自分を否定してしまう
豆腐メンタルの人は、自己肯定感が低いため、自分を否定してしまいます。「どうせ自分なんか駄目だ」とか、「自分は何をやっても駄目だ」と思ってしまいます。こういう考えに取り付かれてしまったら最後です。「どうせ、がんばっても無駄」と考え、新しい事にチャレンジする気持ちはなくなってしまいます。
また、何かトラブルや問題が起きたときにも、悪いのは自分と考えがちです。仕事上でだれかに間違いを指摘されたときも、心の中で自分を否定し責めるので、普通以上に落ち込み、過敏な反応を示してしまいます。
人の役に立ちたいと思わない
豆腐メンタルの人は、自分のことでいっぱいいっぱいです。「自分はなんて駄目なんだろう」とか「恥をかいたらどうしよう」とか「失敗したらどうしよう」という考えが頭の中のほとんどを占めているため、周りの人を助けるところまで気が回りません。
豆腐メンタルの人が発想を転換して、人のために何かしよう、という思いから行動するようになれば、今まで自分が悩んでいたことが、とてもちっぽけに思うはずです。
旅行に行きたいと思わない
バカンスであろうが観光であろうが、はたまた文化を学び体験する目的であろうが、旅行に行けば新しくエキサイティングな体験が待ち受けているはずです。そのためお金と時間があれば、新しい体験をするための旅行に行きたいと考える人は多いでしょう。
しかしお豆腐メンタルの人は、心の容量が小さいので、新しい体験をなるべく避けようとします。旅を楽しいものとは考えず、「何かトラブルがあったらどうしよう」「怖い目にあったらどうしよう」「めんどくさい」などと、後ろ向きにとらえてしまうのです。
「旅の恥はかき捨て」という有名な言葉のように、もうすこし図々しくなれれば、旅行を楽しめるはずです。
人にどう思われるかばかり気にしてしまう
豆腐メンタルの人は、人の目がとても気になります。人から嫌われていないか、後ろ指さされていないか、いろいろと考えてしまって、それがストレスになります。
人の目を全く気にしないのもまた問題ではありますが、人の目を気にしすぎて自分のしたいことができないのは考え物です。
豆腐メンタルが仕事に悪影響?それは具体的にどんなこと?
さて、このように、とても繊細な豆腐メンタルの人ですが、仕事上ではどのような影響があるのでしょうか?
周りの人が豆腐メンタルの人に仕事上の間違いを指摘できない
豆腐メンタルの人は、仕事上で間違いを指摘されただけで落ち込んでしまいます。ひどい場合には泣いてしまう人もいます。
仕事には正確さやスピードが要求されます。職場で一人でも間違ったことをする人がいると仕事になりません。ですから職場で誰かの間違いを見つけたら、誰かが指摘しなくてはいけません。仕事上の間違いを指摘したり、されたりということは、社会人であれば良くあることです。
仕事上で間違いを指摘するのは、別に責めているわけではありません。普通の人であれば、間違いを謝罪し、次回からは同じ間違いを繰り返さないように気をつけます。しかし、豆腐メンタルの人は指摘を受けたことで自分が責められているように感じ傷ついてしまうのです。
間違いを指摘されただけで傷つき、時には泣いてしまうようでは、周りの人も間違ったことを間違っていると伝えることが難しくなりますし、なんとなく、その人には「難しい仕事を回したくないな」と思ってしまうかもしれません。
豆腐メンタルの人がいることで、周りの人も気を遣いますし、業務に支障をきたすことも多いのです。
豆腐メンタルの人がストレスから心身の調子を崩す
豆腐メンタルの人は、心が弱いためちょっとしたことがストレスになります。そのため、ストレスから来る体調不良に悩まされがちです。
すぐにおなかが痛くなったり、頭が痛くなったり、気分が落ち込んで会社に行くのが嫌になったりもするでしょう。仕事を休むことが増えたり、ひどいときには仕事をやめてしまうことにもなります。
せっかく育てた社員が会社を辞めてしまったら、会社にとっても損失になります。もちろんやめた本人も失業することになるわけですから、困った事態になるわけです。会社によっては、社員がストレスを感じて当然だと誰もが感じるような、劣悪な環境の場合もあります。
しかし、普通の人なら平気で過ごせるような環境であるにもかかわらず、ストレスを受け体調不良になるようでは、周りの人も困ります。もちろん、本人が一番困ってしまうことでもあります。豆腐メンタルは本人にとっても厄介な問題ですが、周りの人や会社にとっても困った問題なのです。
豆腐メンタルを治すにはどうしたらいいの?
では、豆腐メンタルを改善するにはどうしたらいいのでしょうか?具体的な方法をまとめました。
初回公開日:2017年08月25日
記載されている内容は2017年08月25日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。