Search

検索したいワードを入力してください

勉強のやる気が出ないときの対処法とは|名言/音楽/歌/本

カテゴリ:自己啓発

更新日:2024年11月17日

ドラマ化された中学受験ドラマです。難関中学を中卒の両親が支える内容で、勉強が苦手な親子が難しい中学に果敢に挑んでいく困難や苦悩、そして希望を描いています。中学受験を控えている受験生と、その両親に読んでもらいたい一冊です。

Blockquote firstBlockquote second

(あらすじ)
中卒の父と、その娘が進学塾にも行かず2人で桜蔭学園を目指す―。話が無茶苦茶すぎて信じてもらえないかもしれません。でもこの物語はすべて真実なのです。そして今、私たち父娘は思うのです。この挑戦が決して無謀ではなかったことに。そして、届かない夢ではなかったことに…。

塾なしで偏差値41から70へ
全受験生の親必読の感動ノンフィクション!

受験のシンデレラ

やる気を出す為のノウハウ本を書いた和田秀樹氏による受験をモチーフにした小説です。2016にドラマ化もされています。受験に対するノウハウも詰まっている小説である上に、深いメッセージ性もあり読ませる内容ですので、読書好きの人は是非手に取ってみて下さい。

Blockquote firstBlockquote second

(あらすじ)
毎年、東京大学に何人もの合格者を送り込み、「受験界のカリスマ」と呼ばれるようになった五十嵐透。富も名声もすべて手に入れ順風満帆の人生だったが、ある日突然がんで余命1年半と宣告される。五十嵐はコンビニで偶然出会った高校中退の貧しい少女・真紀の存在にひかれ、自分の持つすべての受験テクニックを注入して彼女を東京大学に合格させようとする。

ドラゴン桜

目からウロコでしかも実践しやすい受験勉強テクニックが詰まった漫画です。ストーリーのドラマ性も高く、紆余曲折ありながら学力を上げていく様子は、いい刺激とあなりやる気アップに繋がるでしょう。巻数がかなり多いので、その分受験への心得載っている量も多く、高1・高2生に特にします。

Blockquote firstBlockquote second

(あらすじ)
おバカが集まる龍山高校が、倒産の危機。債権整理するためにやってきた弁護士・桜木は、急に気を変えて、一年以内に東大合格者を出して、学校を超進学校化して有名にし、再建することにした。桜木自らが、特別進学クラスの担任となり、集まった水野と矢島の二人を教える。伝説の数学教師・柳、英語の川口、国語の芥山、理科の阿院と個性的で強力な教師陣集まった。それぞれの教師が教える勉強法は、ユニークで効果的なものばかり。受験生必読の東大合格請負漫画!!

勉強のやる気がなくなった瞬間と対処法:予防編

部屋の気温は低めに、自分の足元は暖かめに!こまめな換気も重要!

部屋の環境を整えて少しでも快適に勉強しましょう。部屋の気温は少し低めに設定します。気温が高めだと体が火照り頭も回りづらく、やる気がなくなってしまう原因となってしまうので要注意です。

いたずらに体温が低いだけだと、寒く感じ逆に集中できなくなるので、下半身は毛布などで温めるようにします。こうすることで体が冷えすぎる事も逆に火照りすぎることもありません。熱冷まし用の冷却シートを額に貼ることも有効です。

また、部屋にずっと篭りっきりだと部屋の酸素濃度も下がり、空気が悪くなってしまいます。涼しい日は窓を明けて勉強するとスッキリとした環境でやる気も持続しやすいでしょう。

勉強する時間を決めておく

勉強が捗らないまま徒にずるずると時間が経過していくという経験はありますか? 勉強時間が長いだけで、大した量もやっていないのに「勉強した気分になる」ということは避けなければなりません。

それなら、「20時から22時までは勉強する」というように時間はきっちり区切ったほうが勉強は捗ります。その中で、「このページの問題は解ききる」ような勉強量の目標も立てておきましょう。

最低目標と努力目標を決めておいて、タイムアタックをすることもやる気を出すエネルギーを効率よく働かせることができます。最低目標は「最低限自分の達成して起きたい量」を、努力目標は「時間があまったらできるかぎり取り組む量」を指定しましょう。

努力目標まで達成できたら自分を思いっきり褒めて下さい。逆に最低目標が達成できなかったら自分の時間内にできる勉強量を見直して下さい。効率よく勉強できる量を見定め、時間を支配することが勉強の鍵となります。

お気に入りの文房具を使う

文房具と一言に言っても種類が色々あります。安いものから少し高めもののまで、大きさや使い心地、値段もバラバラです。

ペン1つとっても、シャーペンと鉛筆なら鉛筆の方が疲れにくいです。少し高めのボールペンやある程度の値段がする万年筆は驚くほど書き心地がよく手が疲れません。

ノートも無地で自由に紙を使うこともできれば、方眼になっていたりドットのようなグリッドがついているものの方が書き込みやすかったり、好みが分かれます。紙の書き心地もまちまちです。

機能性だけでなく、好きなデザインの文具は自分の気持ちを持ち上げます。使っているだけで楽しいのでやる気も上がります。文房具にこだわる、新しいものを探すということは、ちょっとした息抜きにもなるのでです。

今まで勉強した量の記録をつける①

毎日規則正しく勉強する事は、口にする程簡単な事ではありません。勉強をして身についている実感も簡単には得られません。努力した成果が目に見えないと、やる気もみるみる消えてしまいます。したがって、わかりやすい形で勉強した記録をつけるようにしましょう。

勉強をする気が起きなくなった時や、自分が勉強してて力をつけている自信が持てなくなった時に心強いお守りになります。勉強のやる気がなくなってしまった時は、自分の積み重ねた努力の形を、目に見える形で確認する事が、やる気の回復に一役買うのです。

記録をする方法はいくつかあるので、次の項目で紹介します。

今まで勉強した量の記録をつける② ~ラジオ体操の要領で勉強した日と範囲を記録すべし~

勉強した範囲を確認しつつ記録をするには、ラジオ体操のスタンプシートのように勉強した日付とその内容を記録する方法をします。ある単元を勉強した際、参考書や教科書や目次に日付を書き込むという方法が簡単です。ラジオ体操で皆勤を目指すように、こつこつ日付をメモしていくのです。

参考書や教科書に書き込みたくない場合は、勉強したい単元のリストを作り、勉強した日付を勉強する度に記録していきましょう。日付を一回書いて満足するのではなく、2回3回と横に日付を増やしていくことで、自分が反復学習しているという実感が持てます。ラフに計画を立てる事ができるので、計画崩れしてしまった場合も持ち直すことができます。

初回公開日:2017年08月18日

記載されている内容は2017年08月18日時点のものです。現在の情報と異なる可能性がありますので、ご了承ください。
また、記事に記載されている情報は自己責任でご活用いただき、本記事の内容に関する事項については、専門家等に相談するようにしてください。